
大阪市は謝罪するなら、庁舎内に組合事務所を確保せよ!!12月15日、橋下市長は市労組に対して11月26日の中労委命令を受け入れて「再発防止を誓う」文書を渡しました。橋下市長は2011年12月の就任直…
大阪市は謝罪するなら、庁舎内に組合事務所を確保せよ!!12月15日、橋下市長は市労組に対して11月26日の中労委命令を受け入れて「再発防止を誓う」文書を渡しました。橋下市長は2011年12月の就任直…
11月7日(土)と8日(日)に大阪労連は、ダブル選挙勝利の統一行動に取り組み、2日間でおよそ60人が参加し、大阪市内や吹田市でのメガホン宣伝を中心に「ダブル選挙まるわかりパンフ」を配布しながら、「維…
11月3日に、大阪労連は全国支援もうけて、「くりはら貴子」さんの地元の豊中市で宣伝行動を行い、のべ93人、宣伝カー10台が支援を訴えました。ハンドマイク宣伝にのべ9隊が、住宅地を練り歩き、ビラも40…
大阪労連は、11.22大阪府知事・大阪市長選挙では、大阪での維新政治を終わらせるために、知事には「くりはら貴子」さん、市長には「柳本あきら」さんの自主的支援を決定しました。10月31日、八尾プリズム…
大阪労連は、橋下維新政治を終わらせるために、自主的に、府知事選挙は栗原貴子氏・大阪市長選挙は柳本顕氏の当選のために、「自主的支援」して奮闘することを決めています。10月24日(土)、25日(日)の両…
年金者組合大阪府本部は10月16日、なんば高島屋前周辺で府下から650人の組合員が集まり、毎年恒例の「2015年金者一揆」を展開しました。今年の「年金者一揆」では、①みんなが安心の年金制度を、②戦争法…
大阪都構想の協定書が、3月13日の大阪市議会、3月17日大阪府議会で、それぞれ大阪維新の会、公明党の賛成多数で可決しました。それに伴い、住民投票が4月27日告示、5月17日投票で行われる予定です。
…
昨年の10月27日、大阪府・大阪市両議会で否決され廃案になった「大阪都」構想の協定書が、12月に公明党が協定書には反対するが住民投票には賛成すると態度を急転換させたことにより、1月13日開催の法定協議…
「泉佐野市政をよくする市民連絡会」(以下「市民連絡会」)と「公正で民主的な住みよい泉佐野市政をつくる会」(以下「つくる会」)が共催して、「こんな市長はもういりまへん!市民のつどい」が11月8日(土)、…
府議会・大阪市会の両議会本会議で、大阪市を廃止して5つの特別区に分割する「協定書」が27日に否決されたことをうけて、府民要求連絡会(府民連)と大阪市対策連絡会議(市対連)は、29日「カジノいらん!大阪…