
大阪市廃止・「都構想」のための住民投票の11月1日実施を見込んだ大阪府、大阪市の臨時議会が8月18日開会しました。同日朝、府庁南側で約70人が参加して「協定書議決でなく、コロナ対策を優先せよ」と訴えま…
大阪市廃止・「都構想」のための住民投票の11月1日実施を見込んだ大阪府、大阪市の臨時議会が8月18日開会しました。同日朝、府庁南側で約70人が参加して「協定書議決でなく、コロナ対策を優先せよ」と訴えま…
6月5日に大阪労連は、吉村洋文大阪府知事に対する「新型コロナウイルス対策に関する第2次緊急要請書」を提出しました。菅義人大阪労連議長は、企業倒産の拡大の危機が広がりつつあり、厚労省発表にあるように解雇…
国民の多くの反対の声を押し切り、消費税が導入されてから31年目の4月1日、大阪労連も参加する消費税廃止大阪各界連絡会、消費税をなくす会など3団体が共同で難波高島屋前で宣伝行動を行いました。弁士は「昨年…
3月30日、大阪労連として「新型コロナウイルス対策に関する」緊急要請書を大阪労働局と大阪府に提出し、感染収束に向け総力を挙げるとともに、労働者の雇用とくらしや、中小企業の経営を守る具体的な対策を要請し…
3月24日、大阪労連は対策会議を開催し、新型コロナウイルスの拡大と対応に関わるとりくみや状況を交流し、様々な産業やそこで働く労働者に深刻な影響が出ていることを共有し、今後のとりくみについて意見交換し、…
大阪労連も加盟する原発ゼロの会・大阪は、10月11日(金)12時過ぎより、関西電力に於ける金品授受問題、松井市長・吉村知事による汚染水暴言問題について、毎月11日を中心に行っている「イレブンアクショ…
9月26日(木)、府民要求連絡会は9月府議会開会日行動に取り組みました。 朝から、府庁職員向けに「カジノより福祉・医療・教育に! 暮らし最優先の府政を」のビラを配布、横断幕とハンドマイクで住民本位…
大阪労連は6月1日(土)に堺市内に於いて第50回評議員会を開催し、9月の定期大会までのたたかう方針を確立しました。 4月から施行された働き方改革関連法では、その名とは裏腹に、労働時間や休日など直接…
4月の大阪府知事・大阪市長のダブル選挙後、初めての府議会が開会した5月23日(木)「府議開会日行動」に取り組みました。朝8時30分から府庁前で府職員・来庁者らに、「カジノより福祉、医療、教育に」「都構…
大坂労連民間部会は5月25日(金)~26日(土)、岸和田市の「牛滝温泉・いよやかの郷」に於いて、一泊学習交流会を開催しました。15組織29人(講師など含む)が参加しました。部…