
新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少し、消費者・事業者を問わず生活資金が逼迫、枯渇する状況が広がる中、全国の弁護士、司法書士、労働組合、諸団体が連携して、全国47都道府県で、いっせいに、第…
新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少し、消費者・事業者を問わず生活資金が逼迫、枯渇する状況が広がる中、全国の弁護士、司法書士、労働組合、諸団体が連携して、全国47都道府県で、いっせいに、第…
新型コロナウイルスの感染拡大のもと、日々ご奮闘されているみなさまに敬意を表します。
第91回大阪メーデー実行委員会は、5月1日に大阪扇町公園で開催を予定していた第91回大阪メーデー集会とデモ行進を「中止…
3月7日(土)に大阪市内のエルおおさかで、なくせ!原発再稼働はんたい!おおさか大集会2020が開催されます。主催は原発をなくし自然エネルギーを推進する大阪連絡会(原発ゼロの会・大阪)です。午前中には自…
2月8日(土)14時から大阪グリーン会館で「豊かで安全な学校給食をめざす大阪連絡会」の学習会が行われます。講師の藤原辰史さんは農業史や食の思想史を研究されていて「なんでも生産性で評価される現代社会に強…
関西電力と高浜町との間で不正な金品受領が行われていた問題は、わたしたちの電気料金を資源とし、原子力産業における『闇』の実態の一端を示すものでした。住民の命と安全をいかに守るかが問われている中で、関西電…
2020年2月1日(土)に第48回公害環境デーが開催されます。今回のメインスローガンは、「未来のために 科学の声を聞こう」です。2018年から2019年にかけての異常気象と台風、豪雨などを振り返り、公…
11月17日(日)13時半~16時、西成区民センターに於いて、“非正規も正規も集まれ!”『第23回パート・非常勤・ヘルパー・派遣労働者のつどい』を行います。 オープニングには、「三風太鼓」による演奏で…
8月9日に東大阪で開催される「市民講座」で働くルールを学びませんか?
今年で61年目となる原水爆禁止国民平和大行進が6月30日に奈良県から柏原しで引き継がれ、7月7日に兵庫県へ引き継ぎます。
国民平和大行進は1958年に、被爆地広島から「核武装阻止と民主主義擁護のため…
5月1日に扇町公園で第90回大阪メーデーが、働くものの団結で生活と権利を守り、暴走政治ストップ、平和と民主主義、中立の日本をめざそうをメイン・スローガンに開催されます。 開催日 2019年5月1日(…