
2月20日、大阪労連も参加する原発ゼロの会・大阪は、松井知事に宛てた要請書にもとづき、大阪府との交渉を大阪府庁で行いました。
大阪府の回答は、「最終的にはゼロを目指して、その依存度を可能な限り低下さ…
2月20日、大阪労連も参加する原発ゼロの会・大阪は、松井知事に宛てた要請書にもとづき、大阪府との交渉を大阪府庁で行いました。
大阪府の回答は、「最終的にはゼロを目指して、その依存度を可能な限り低下さ…
大阪府議会は5月25日~6月9日の日程で開かれます。開会日当日、府庁前で朝の宣伝を行い、雨の中70人が参加しました。そのあと府議会議長と議会各会派に「森友学園」疑惑の真相究明に向けて「百条委員会…
カジノあかん3・25大阪集会が3月25日開催され960人が参加。新里弁護士は、人の不幸の上に成り立つカジノで経済効果は出ないと話しました。依存症家族は自らの体験から負の連鎖をつくってはならないと…
大阪市の学校法人「森友学園」の疑惑究明を求める声が、多くの府民から沸き上がっています。この声を受けて、府民要求連絡会・国民大運動大阪実行委員会・大阪憲法会議が緊急集会を行い200人が集まりました。集…
明るい民主府政をつくる会は、1月12日新春のつどいを開きました。「市民と野党の共闘」がすすむ中、日本共産党・自由党・社民党・「民意の会」の代表からあいさつがありました。荒田事務局長は、安倍政権による…
大阪労連や大商連、新婦人などで構成する国民大運動大阪実行委員会は、沖縄での大阪府警機動隊員の差別暴言を擁護する松井大阪府知事に対する抗議と、発言の撤回と謝罪、そして辞職を求める緊急行動を10月21日…
4月13日、大阪市労組と思想調査アンケート国賠訴訟原告団は、勝利判決報告集会を国労会館で開催し150名をこえる参加者がありました。大阪高裁は、3月25日に、橋下前大阪市長が就任直後の2012年に、教…
2月25日、大阪府議会が開会しました。府民要求連絡会は、『大阪のゆきづまり打開へ「副首都」構想ではなく、大阪府の役割発揮を』求めて、府議会開会日行動を呼びかけました。府庁前の早朝宣伝には、大阪労連加…
大阪労連は25日、吉村新市長が初の施政方針演説を行う大阪市議会本会議に合わせて、加盟組織や友好団体と共に、60人で緊急宣伝行動を行いました。大阪労連・川辺議長、大阪自治労連・荒田委員長ら7人が、それ…
12月18日、全労連と東京争議団主催で、上告審をたたかっている当該の労働組合が最高裁に、正義を貫いた判断を求める、「12・18最高裁包囲行動」が行われ、約250人が参加しました。前日の17日の夜か…