
4月の大阪府知事・大阪市長のダブル選挙後、初めての府議会が開会した5月23日(木)「府議開会日行動」に取り組みました。朝8時30分から府庁前で府職員・来庁者らに、「カジノより福祉、医療、教育に」「都構…

4月の大阪府知事・大阪市長のダブル選挙後、初めての府議会が開会した5月23日(木)「府議開会日行動」に取り組みました。朝8時30分から府庁前で府職員・来庁者らに、「カジノより福祉、医療、教育に」「都構…

大坂労連民間部会は5月25日(金)~26日(土)、岸和田市の「牛滝温泉・いよやかの郷」に於いて、一泊学習交流会を開催しました。15組織29人(講師など含む)が参加しました。部…

2月20日、大阪労連も参加する原発ゼロの会・大阪は、松井知事に宛てた要請書にもとづき、大阪府との交渉を大阪府庁で行いました。
大阪府の回答は、「最終的にはゼロを目指して、その依存度を可能な限り低下さ…

大阪府議会は5月25日~6月9日の日程で開かれます。開会日当日、府庁前で朝の宣伝を行い、雨の中70人が参加しました。そのあと府議会議長と議会各会派に「森友学園」疑惑の真相究明に向けて「百条委員会…

カジノあかん3・25大阪集会が3月25日開催され960人が参加。新里弁護士は、人の不幸の上に成り立つカジノで経済効果は出ないと話しました。依存症家族は自らの体験から負の連鎖をつくってはならないと…

大阪市の学校法人「森友学園」の疑惑究明を求める声が、多くの府民から沸き上がっています。この声を受けて、府民要求連絡会・国民大運動大阪実行委員会・大阪憲法会議が緊急集会を行い200人が集まりました。集…

明るい民主府政をつくる会は、1月12日新春のつどいを開きました。「市民と野党の共闘」がすすむ中、日本共産党・自由党・社民党・「民意の会」の代表からあいさつがありました。荒田事務局長は、安倍政権による…
大阪労連や大商連、新婦人などで構成する国民大運動大阪実行委員会は、沖縄での大阪府警機動隊員の差別暴言を擁護する松井大阪府知事に対する抗議と、発言の撤回と謝罪、そして辞職を求める緊急行動を10月21日朝8時45分から府庁前で行いました。緊急の行動に、200名の府民・団体が参加しました。
大阪労連や大商連、新婦人などで構成する国民大運動大阪実行委員会は、沖縄での大阪府警機動隊員の差別暴言を擁護する松井大阪府知事に対する抗議と、発言の撤回と謝罪、そして辞職を求める緊急行動を10月21日…

4月13日、大阪市労組と思想調査アンケート国賠訴訟原告団は、勝利判決報告集会を国労会館で開催し150名をこえる参加者がありました。大阪高裁は、3月25日に、橋下前大阪市長が就任直後の2012年に、教…
2月25日、大阪府議会が開会しました。府民要求連絡会は、『大阪のゆきづまり打開へ
昼休みのランチタイム集会は、大阪城公園の教育塔前で開催され、大私教、福祉保育労、大商連、歯科保険医協会、新婦人からリレートークが行われました。その後、大商連のドラムコールで250人が府庁周辺をパレードし、“府民の税金、府民に使え!”“咲洲庁舎から今すぐ撤退!”などとコールし、府民にアピールしました。
2月25日、大阪府議会が開会しました。府民要求連絡会は、『大阪のゆきづまり打開へ「副首都」構想ではなく、大阪府の役割発揮を』求めて、府議会開会日行動を呼びかけました。府庁前の早朝宣伝には、大阪労連加…