
「泉佐野市政をよくする市民連絡会」(以下「市民連絡会」)と「公正で民主的な住みよい泉佐野市政をつくる会」(以下「つくる会」)が共催して、「こんな市長はもういりまへん!市民のつどい」が11月8日(土)、…

「泉佐野市政をよくする市民連絡会」(以下「市民連絡会」)と「公正で民主的な住みよい泉佐野市政をつくる会」(以下「つくる会」)が共催して、「こんな市長はもういりまへん!市民のつどい」が11月8日(土)、…

府議会・大阪市会の両議会本会議で、大阪市を廃止して5つの特別区に分割する「協定書」が27日に否決されたことをうけて、府民要求連絡会(府民連)と大阪市対策連絡会議(市対連)は、29日「カジノいらん!大阪…

10月29日の大阪府教育委員会会議において、府議会での答弁をめぐり、中原徹教育長が女性教育委員に対し、威圧的なパワハラ暴言を行ったことに、大阪労連女性部や新日本婦人の会、大阪母親大会実行委員会など8団…

7月12日の夕方、「子ども・子育て支援新制度(以下『新制度』)」の来年4月の本格実施にむけて、保育・学童保育関係者を中心に、職員・保護者に呼びかけ「『子育て支援』の充実を求める夕涼みパレード」が行われ…

2月21日、2014年度の予算を決める大切な府議会となる2月議会の開会日に府民連が昼休み集会と府議会包囲パレードを呼びかけました。 集会では、日本共産党大阪府議団から2014年度予算について報告がさ…

大阪市対策連絡会は2月14日、淀屋橋で大阪市議会開会日宣伝を行いました。大雪の中でしたが、大阪都構想ストップ!の宣伝に労働組合や民主団体などから64名が参加しました。年金者組合は、大阪都構想について…

2月5日(水)、子どもと教育・文化を守る大阪府民会議(教育府民会議)が大阪府教育員会への「教育への『政治的な介入・不当な支配』に反対する要請署名」を提出しました。 これは、昨年9月4日に大阪府教育員…