
大阪府に関係する職場で働く仲間の労働組合(府労組連)は、毎週水曜日の6時半から1時間、「戦争法案」反対の宣伝・署名行動を行っています。7月22日は、あいにくの雨模様の天気でしたが職場から仕事を終えて仲…
大阪府に関係する職場で働く仲間の労働組合(府労組連)は、毎週水曜日の6時半から1時間、「戦争法案」反対の宣伝・署名行動を行っています。7月22日は、あいにくの雨模様の天気でしたが職場から仕事を終えて仲…
大阪労働健康安全センターは、毎年「安全衛生基礎講座」を開催しています。今年は、第22回目の基礎講座で、7月4日と11日の土曜日の午後開催され、のべ61人が参加しました。第1日目には、労働組合が労安活動…
電機大手のシャープが7月下旬から8月上旬にかけて約3500人の希望退職を募集することを受け、「電機等大企業のリストラから雇用と地域経済をまもる実行委員会」が、7月15日早朝7時30分より西田辺にある…
大阪労連は、7月11日に東大阪市の近鉄布施駅で、通年を通しての組織拡大のための街頭大規模宣伝を49人で実施しました。
国会が緊迫する状況をむかえているもとで、ブラック企業を合法化する「労働法制改悪」反対…
7月9日(木)、大阪府最低賃金審議会第312回総会が開かれました。2015年度第2回となる審議会で、審議の進め方や産業別最賃の改定決定時期についてなど、報告と確認がありました。これまで産業別最低賃金は…
大阪教育文化センター(教文センター)主催の緊急企画「戦後70年、教科書はどうなる!?」と題し、シンポジウム「よりよい教科書を子どもたちに手渡すために」が7月11日、大阪市立社会福祉センターで開催され…
大阪労連は3月11日に発生した福島第1原発事故の日にちなみ、「イレブンアクション」を7月10日、正午過ぎより堺筋本町にて行いました。
九州電力が7月7日から鹿児島・川内原発に核燃料挿入を開始し、原発再…
安保破棄大阪実行委員会、大阪憲法会議、国民大運動実行委員会の主催で6月23日に「STOP安倍政権! 戦争法案阻止! 6.23府民集会」が扇町公園で開催され、予想を上回る4000人以上が参加しました。国…
「戦争法案」をめぐって、自民・公明が衆議院での採決強行を今月中旬にも狙っているなか、法案の廃案をめざす堺市での運動をさらに広げようと 1日、「戦争法案」反対堺連絡会の市民集会が堺東駅前近くの瓦町公園で…
7月1日、安倍内閣による集団的自衛権の行使を容認する閣議決定から1年がたちました。安倍政権は、国会の会期を9月27日まで95日間も延長させ、国民の批判の声に耳をかさず何としても戦争法案を今国会で成立…