大阪労連青年部は8月10日に2023年度青年部委員会を15人の参加で開催しました。医労連の前原書記長を講師に「ワーク・ライフバランスをあらためて考えよう!~心に余裕のある日常にするために~」テーマに学…
大阪労連青年部は8月10日に2023年度青年部委員会を15人の参加で開催しました。医労連の前原書記長を講師に「ワーク・ライフバランスをあらためて考えよう!~心に余裕のある日常にするために~」テーマに学…
大阪労連青年部は11月11日、第34回定期大会を国労大阪会館で開催しました。全会一致で方針を採択し、新体制を確立しました。 討論の中では、長びくコロナ禍にあっても、つながりを絶やさずに努力し職場…
大阪労連青年部は11月4日、第33回定期大会を国労大阪会館で開催しました。 大阪労連青年部は、コロナ禍でなかなか集まれない下でも、オンライン等を活用し、毎月必ず常任委員会を開催してきました。代議…
大阪労連青年部が4月の1ヶ月間、最低賃金にて生活体験を行う、「最賃体験」に取り組もうと、3月19日(木)に説明会を開催しました。最賃体験は青年部の常任委員を中心に、各自の繋がりを通じて呼びかけることで…
3月2日(月)19:00より、大阪労連・青年部が京橋駅にて『全国一律の最低賃金制度を求める署名・宣伝行動』に取り組みました。宣伝していると自ら声をかけてくれる学生の方が、「この間、新型コロナウィルスの…
大阪労連青年部は、8月6日(火)に天神橋筋商店街・夫婦橋付近で「ヒバクシャ国際署名」の宣伝行動に取り組みました。青年部としては3月に引き続いての、2度目の宣伝行動です。 行動には、全国一般1、化学一般…
6月22日(土)から23日(日)にかけて、長野県白馬村にて「青年部一泊平和ツアー」を行いました! 大阪を出て7時間!ようやく長野県の安曇野市に入りました。予定よりも遅い到着となってしまい「ちひろ美術館…
5月20日(月)、大阪労連青年部は「青年部委員会&学習会」を国労大阪会館・1Fホールにて開催しました。学習会では、講師の藤野ゆきさん(大阪職対連事務局長)から事例を基に『パワハラ』について、わかりやす…
10月29日、大阪労連青年部第30回定期大会が大阪国労会館で開催されました。代議員からは「職場のリアルな要求を団体交渉でぶつけています」「学習を大切にしています」「出張青年部の取組で地域を越えて交流し…
6月25日(日)に、服部緑地バーベックにて、青年部BBQ交流会を開催し、5単産19人が参加しました。午前中、大雨だったので「中止か」と思いきや、午後から晴れ間が出て、終わるまでBBQ日和になりました…