2月23日、非正規労働者部会で15人が参加して春闘宣伝を実施しました。『物価高騰以上の賃金引き上げを!「非正規差別NG」~同じ仕事なら同じ待遇を~』の看板を掲げ、それぞれの弁士から職場の実態を交えて賃…
2月23日、非正規労働者部会で15人が参加して春闘宣伝を実施しました。『物価高騰以上の賃金引き上げを!「非正規差別NG」~同じ仕事なら同じ待遇を~』の看板を掲げ、それぞれの弁士から職場の実態を交えて賃…
2月16日大阪労連パート・非常勤連絡会は、2023年パート春闘学習会を18人の参加で開催しました。
学習会では、中田進先生から「コロナ禍でも守られるべき、いのちと雇用」と題してお話し頂きました。いのちの…
大阪労連は「パート・非常勤・ヘルパー・派遣労働者のつどい」を12月4日に、グリーン会館で3年ぶりに開催しました。SUN-DYUさんのオープニングに続き、「生計費調査結果をエビデンスに最低賃金150…
大阪労連は、6月22日公示、7月10日投票で行われる参議院選挙に向けて、おもな政党から立候補されている方々に、賃金・労働法制に関する公開質問状をお送りさせていただきました。(回答の締め切りは6月22日…
3月21日、非正規労働者部会は春闘宣伝を京橋駅で行い14人が参加し、『普通に働けばまともに暮らせる賃金を!「非正規差別NG」~同じ仕事なら同じ待遇を~』の看板を掲げて取り組みました。
宣伝では、ロシアに…
大阪労連は、2月4日に国労会館3F大会議室にて「最低賃金署名」スタート学習会を開催しました。菅義人議長の主催者挨拶では、若者が一人暮らしをするのに必要な費用として、月24万円1600円あまりが必要…
12月4日、大阪労連非正規労働者部会は、「非正規差別NG」パレードをサウンド・デモで行いました。 出発前集会では、部会長の主催者あいさつに続き、守口学童保育指導員13名が突然雇い止めされ、生活の手段…
全労連近畿ブロックとして、半期ごと(5月・12月)に開催している「パート・臨時・派遣労働者連絡会交流会」が、新型コロナ感染拡大の影響でこの間2回連続で中止となり、5月15日(土)ZOOMを使うことで1…
大阪労連・非正規労働者部会は3月19日(金)に2021年春闘宣伝を京橋駅にて開催。『普通に働けばまともに暮らせる賃金を!「非正規差別NG」~同じ仕事なら同じ待遇を~』の看板を広げて取り組みました。参加…
大阪労連・非正規労働者部会は3月4日(木)に2021年春闘学習会を開催しました。初めてのオンライン併用で自治労連会議室にて開催。「同一労働同一賃金実現のために—労契法20条裁判の活用点と課題―」と題し…