

3月27日(日)京阪くずは駅ロータリーにて「戦争法廃止!なかまづくり」大宣伝&署名行動が取りくまれました。主催は大阪労連北河内地区協議会。行動には27団体から77人が参加し、チラシ、労働相談フリーダイ…


3月27日(日)京阪くずは駅ロータリーにて「戦争法廃止!なかまづくり」大宣伝&署名行動が取りくまれました。主催は大阪労連北河内地区協議会。行動には27団体から77人が参加し、チラシ、労働相談フリーダイ…

東大阪労連は、3月17日早朝から、俊徳道駅と瓢箪山駅でハンドマイク宣伝と春闘前進をアピールするティッシュ付ビラ870枚を通勤にむかう労働者に配布しました。2駅で18人が宣伝行動に参加しました。
午前中…

3月20日、日曜日の午前中に堺で戦争法廃止2000万署名の統一行動が取り組まれ、労働組合や地域から33人が参加して、中区の府営団地698軒を訪問し、250人と対話、署名257筆を集めました。「堺共同セ…

大阪春闘共闘委員会と大阪労連は、2016国民春闘ヤマ場の最大のとりくみである3・17全国統一行動に結集して「3・17大阪総行動」にとりくみ、各職場・地域も含め、府下全体でのべ約1万人が行動しました。
…

3月16日、大阪労連阪南地区協は2016年春闘で職場要求を前進させようと熊取町で宣伝行動を行いました。これは、3.17大阪総行動を前に地域から春闘の取り組みを大きく広げていこうと取り組まれたものです…
2016年春闘の回答指定日(3/16)を目前にした3月14日(月)、大阪労連民間部会は、毎年とりくんでいる「春闘宣伝」を、18時よりなんばでとりくみ、10単産50人が参加しました。
2016年春闘の回答指定日(3/16)を目前にした3月14日(月)、大阪労連民間部会は、毎年とりくんでいる「春闘宣伝」を、18時よりなんばでとりくみ、10単産50人が参加しました。 前夜からの雨は上…
3月15日(火)17:00より京橋駅で非正規労働者部会の春闘宣伝を行いました。15名が参加し、「最低賃金を1,000円以上へ引き上げ、安定した雇用を求めていこう」と訴えました。宣伝と同時に「全国一律時間額1,000円以上の最低賃金実現を求める要請署名」にも取り組み、寒い中でしたが10筆が集まりました。
3月15日(火)17:00より京橋駅で非正規労働者部会の春闘宣伝を行いました。15名が参加し、「最低賃金を1,000円以上へ引き上げ、安定した雇用を求めていこう」と訴えました。宣伝と同時に「全国一律…
3月13日(日)「堺・介護ではたらくなかまの学習交流会パートⅢ」が開催され、16名が参加しました。今回は、「腰痛予防と介助のABC」と題して、訪問看護ステーション鳳で理学療法士をしている西野充さんを講師に、介助者にも利用者にも負担のかかりにくい方法について、実践を交えて行いました。介護ではたらく仲間にとって、日々の仕事の中で身体に無理な負担をかけ、腰痛を起こしてしまう人がたくさんいます。狭い部屋の中で利用者さんを安全に移動させなければならなかったり、利用者さんの動ける能力が限定されているなど、個々のケースによって事情は様々ですが、基本的な力の入れ方や動かし方を学ぶことができました。(中略)
3月13日(日)「堺・介護ではたらくなかまの学習交流会パートⅢ」が開催され、16名が参加しました。今回は、「腰痛予防と介助のABC」と題して、訪問看護ステーション鳳で理学療法士をしている西野充さんを講…

3月5日(土)中之島中央公会堂で「なくせ原発!再稼動はんたい!3・5大阪大集会」が開催されました。原発をなくし、自然エネルギーを推進する大阪連絡会(略称:原発ゼロの会・大阪)が主催し、850名以上が参…

大阪労連は、3月1日(火)8時15分から9時まで、淀屋橋、なんば一栄前、天王寺東口の市内3ヶ所で「春の組織強化拡大月間」の成功にむけ勢いをつけようと、組織拡大スタート宣伝に約50人でとりくみ、組織加…