12月22日(金)大阪高等裁判所にて、泉佐野市職労に対する組合費のチェックオフ問題における判決が示され、「チェックオフの一方的な中止は、組合を弱体化させる意図によるものであり、支配介入に該当する」と…
12月22日(金)大阪高等裁判所にて、泉佐野市職労に対する組合費のチェックオフ問題における判決が示され、「チェックオフの一方的な中止は、組合を弱体化させる意図によるものであり、支配介入に該当する」と…
泉佐野市役所前での昼休み宣伝(12月19日)。この日開会される本会議に合わせたもの。12月12日の中労委命令で、再び不当労働行為が断罪されたことを受けて、労使問題は、本来労使の話し合いで解決されるべ…
12月16日に「最高裁包囲行動」が実施され、大阪からは前日の夜からバスで参加しました。最高裁前早朝宣伝には85人(大阪から40人)が参加、大阪市労組連・市労組の組合事務所退去通告問題で、最高裁は上告…
12月10日、「沖縄に基地はいらない 12・10おおさか総がかり集会」が扇町公園で開催され、4,000名が集結し、2コースのパレードを行いました。集会には、「沖縄の風」幹事長の伊波洋一参議院議員が連…
12月12日(月)、原発ゼロ・自然エネルギー推進・原発被災者支援を呼びかける「イレブン・アクション」が天王寺でとりくまれました。
大阪労連・大阪原水協・歯科保険医協会・公害をなくす会など、原発ゼロの…
制度見直しで患者負担が増える!?
府民要求連絡会は、12月9日、大阪府が検討している「福祉医療費助成制度」の見直し反対、助成制度の拡充を求めて、集会とランチタイムパレードを行いました。集会には、160…
全労連近畿ブロックは、12月8日に2017年度年次総会を開催しました。最初に、日本科学者会議大阪支部の岩本智之さんから「福島第1原発の現状と脱原発に向けた労働組合運動への期待」と題して記念講演を行っ…
12月3日(土)、「仲間づくり大規模宣伝」をJR高槻駅で行い43人が参加しました。労働組合紹介リーフを配布し、「最賃引き上げを求める署名」や「労働基準法改悪反対の署名」に取り組むと、子どもの働き方に…
11月30日、「秋の大阪争議支援総行動」を展開し、淀屋橋・裁判所前での早朝宣伝には120人が参加しました。中之島女神像前での総行動スタート集会には200人が集結。「大阪市は争議の早期解決をはかれ」の…