12月15日(金)、大阪労働局に対し、任期途中で退任した最低賃金審議員への補欠任命に対して、またも大阪労連からの推薦者を任命せず、退任した組織からの任命を行ったことについて、大阪労連及び、推薦者を選出…
12月15日(金)、大阪労働局に対し、任期途中で退任した最低賃金審議員への補欠任命に対して、またも大阪労連からの推薦者を任命せず、退任した組織からの任命を行ったことについて、大阪労連及び、推薦者を選出…
原発をなくし、自然エネルギーへの転換を求める 「原発ゼロの会・大阪」として、福島原発事故の起こった、11日を中心に毎月行っています「イレブンアクション」。大阪労連は12月は京橋駅にて宣伝を行いました…
大阪労連・民間部会は、12月13日(水)国労会館第2小会議室に於いて、第27回定期総会を開催し、経過と方針、新役員体制を確認しました。 土橋副部会長(生協労連)の司会ですすめられ、最初に東中部会長…
大阪労連パート・非常勤連絡会は12月7日(木)に第20回総会を開催しました。6単産1地区協から18名が参加し、生協労連・福祉保育労・自治労連・大教組の順で各組織の状況や秋闘、18年春闘への決意が述べ…
76年前に真珠湾攻撃が行われ、アメリカとの戦争が始まった12月8日、平和憲法を守れと大阪労連女性部も参加する母親連絡会が、なんば高島屋前で紙切れ一枚で戦場へ送った赤紙(召集令状)を配り、戦争をさせない…
11月6日に、大阪からすべての争議をなくそうと、秋の争議支援総行動が行われ、200人が参加しました。解雇撤回や不当労働行為、職場のパワハラや差別など争議の早期解決に向け、淀屋橋と大阪高裁前の早朝宣伝…
寒い中足早に仕事に向かう人が行きかう早朝の天王寺駅前で、「5年を超えて働くと、あなたも申し込めば無期雇用になります」と、弁士5人がそれぞれの職場の状況をもとに訴えました。話を聞いて、自分から取り…
大阪労連は、労働契約法18条に基づく「無期転換申込権」に関わって、企業の身勝手な雇い止めを許さず、「無期転換申込権」を不安なく行使できるよう、周知と世論喚起の必要性や、労働組合のとりくみについて、12…
12月2日(土)~3日(日)、大阪春闘共闘委員会と大阪労連は、和歌山市・加太で「2018年国民春闘討論集会」を開催。15単産・8地域組織から70人が参加し、18国民春闘勝利に向け、論議と交流をすすめ…