大阪労連も参加する「カジノに反対する大阪連絡会」は、9月28日、東京行動を実施し、岸田首相と斉藤国土交通大臣に対して「大阪のカジノ誘致計画を認可しないよう求める要請書」(79615筆)を提出しまし…
大阪労連も参加する「カジノに反対する大阪連絡会」は、9月28日、東京行動を実施し、岸田首相と斉藤国土交通大臣に対して「大阪のカジノ誘致計画を認可しないよう求める要請書」(79615筆)を提出しまし…
大阪労連女性部は9月23日、第33回定期大会を開催しました。「ジェンダー平等の実現!コロナ乗り越え、いのちくらし守り憲法いかす政治へ!大阪こわす維新政治ストップ!均等待遇を実現し働きやすい職場を!…
大阪労連は9月15日、堺筋本町で恒例のディーセントワーク宣伝を行いました。大阪の最低賃金が10月から時間額1023円になります。それを知らせるビラを配布し、各弁士が訴えをしました。 大阪では最低…
大阪労連は9月12日、天王寺で毎月恒例のイレヴンアクション宣伝を行いました。ビラを配布し「原発を止めよう」と、力強く訴えをしました。署名も集まりました。 内閣府の原子力委員会は、2021年版の原…
大阪労連は9月9日、国労大阪会館で「大阪こわすカジノ誘致許さない!決起集会」を開催しました。はじめに中山直和さん(カジノに反対する大阪連絡会事務局次長)を講師に学習し、加盟組織から3人の方に発言を…
大阪労連は9月3日、第57回定期大会をオンラインで開催しました。 菅議長はあいさつで「岸田政権は元首相の死を利用して、憲法改悪などの動きをさらに加速させようとしている。しかし自民党・アベ政治と旧…
8月29日、「最賃体験者交流集会」を12人の参加で開催しました。
まず、青年部の西尾部長から、青年部で取り組んだ最賃体験について「今回は3つのパターン➀最賃体験(3人)②生活証言(3人)③生活証言で最賃…
8月23日、大阪地方最低賃金審議会、第350回総会が行われました。
大阪労連は、8月4日に大阪地方最低審議会からの答申に対して8月18日を中心に「異議申出」行動を行い、トータル208通の異議申出書を提出…
2022年8月4日に、第10回総会を開催しました。コロナ感染の急拡大に伴い、会場とZoomの併用により、感染拡大防止策を講じた上で実施しました。参加者は会場25名、Zoom14名の計39名でした。
…
7月29日大阪地方最低賃金審議会第348回総会に向け、昼休み宣伝&労働局前アピール行動を行いました。行動には、延べ100人の仲間が参加し炎天下の中、コロナ禍と物価高騰などによって生活がひっ迫しいる状況…