
12月23日(月)12:30より京橋駅にて、最低賃金・時間給「964円」についての周知徹底の宣伝行動に取り組み、最低賃金の署名活動も行いました。行動には、大阪労連5人、自治労連2人、生協労連7人、大教…
12月23日(月)12:30より京橋駅にて、最低賃金・時間給「964円」についての周知徹底の宣伝行動に取り組み、最低賃金の署名活動も行いました。行動には、大阪労連5人、自治労連2人、生協労連7人、大教…
12月16日(月)8:15より、なんば一栄前にて、12月のディーセントワーク宣伝を行いました。自治労連4、大教組1、医労連1、化学一般2、大阪市地区1、大阪労連9 の計18人が参加。 大阪労連の菅議長…
「働く者のいのちと健康を守る学習交流集会2019」が12月14日に国労会館で開催され、90人が参加しました。午前は伍賀一道・金沢大学名誉教授が「雇用の劣化・働き方の貧困と改革の課題」と題して記念講演を…
12月11日に第29回定期総会を開催しました。 民間単産のたたかいを交流すると共に、2020年国民春闘での要求の前進と大阪労連運動の前進に向けた、奮闘を誓い合いました。改めて、春闘でのとりくみと共に、…
労働相談懇談会を12月13日(金)国労会館に於いて開催し、6単産・7地域・その他から33名の参加がありました。学習テーマは「解雇・雇い止めの闘い方と解雇の金銭解決制度の問題点」で講師は北大阪法律事務所…
12月4日、国労大阪会館で「2020年原水爆禁止世界大会inニューヨークとNPT再検討会議の成功へ向けた連続学習会Part 1」を原水爆禁止世界大会起草委員長の冨田宏治関西学院大学法学部教授を講師に行…
12月7日(土)明日都浜大津・ふれあいプラザ大会議室に於いて、全労連・近畿ブロック 第27回パート・臨時・派遣労働者連絡会交流会を開催し、全体で25人、大阪から5人(大阪労連3、福保労1、生協労連1、…
「大阪からすべての争議をなくそう」と、大阪労連と大阪争議団共闘会議は12月6日(金)、「大阪争議支援総行動」を終日展開し、13の企業・自治体へ抗議・申入れを行いました。大阪地裁前、淀屋橋での早朝宣伝に…
大阪労連は、12月4日に京橋駅で「『桜を見る会』真相究明!政治の私物化許さない!安倍政権の退陣を求める緊急宣伝」を行いました。弁士の訴えに多くの道行く人がフライヤーを受け取りました。 桜を見る会の国会…
12月3日(火)に開催した、おおさか総がかり緊急集会に300人が参加しました。 「桜を見る会」をめぐる安倍首相の不誠実極まりない対応が続く中で怒りが沸騰。側道一杯に広がった参加者に沿道からも多くの声援…