
10月20日、国民大運動大阪実行委員会は臨時国会開会日に合わせて宣伝を行いました。「大軍拡・大増税・改憲・カジノストップ」「物価高から暮らしと中小企業の経営を守れ」「税金をつぎこむ万博は見直しを」とそ…
10月20日、国民大運動大阪実行委員会は臨時国会開会日に合わせて宣伝を行いました。「大軍拡・大増税・改憲・カジノストップ」「物価高から暮らしと中小企業の経営を守れ」「税金をつぎこむ万博は見直しを」とそ…
10月28日、大阪労連青年部はBBQ交流会を開催しました。参加者からは「他の職場の話が聞けて良かった」「自分たち青年部でも出来るものあったので大変参考になった」などの声や、新卒者からは「楽しかったので…
大阪労連では秋闘から春闘にかけて、全労連が提起する「最低賃金の全国一律制の実現へ法改正めざす2024プラン」の最終年度として、総力を上げています。その実現に向けた運動を展開するため、10月23日に「最…
10月22日、大阪労連パート・非常勤連絡会は4年ぶりとなるレクレーションを行いました。3単産9組織より21名が参加しました。
最初に、「日本コリア協会」の飯田さんより地図で説明頂き、そのあと鶴橋駅周辺か…
10月13日、大阪労連は堺筋本町にて、ディーセント・ワーク宣伝に取り組みました。「改訂最低賃金のお知らせと共に、「賃上げと労働時間管理の重要性を」「万博工事の遅れを災害に見立て残業規制を除外との声が自…
10月11日、大阪労連が加盟する原発ゼロの会・大阪は、なんば高島屋前でイレブンアクション行動をとりくみました。それぞれの弁士から「原発を止めて、自然エネルギーへの転換を」「汚染水の海洋投棄ストップ」「…
大阪労連は10月6日に京橋駅にてカジノ反対宣伝を実施しました。宣伝には14人が参加してビラを100枚配布して署名18筆を集めました。それぞれの弁士から「住民合意のないカジノ計画は大阪府民の声で止めよう…
大阪労連では、全労連の提起を受けて、10月1日から最低賃金が41円引き上がり1,064円なるのに合わせて、9月29、改定のお知らせと署名宣伝に取り組みました。京橋駅での署名行動では「県境で住んでいるの…
9月23日に女性部は大阪市内で第34回定期大会を開催しました。冒頭、細川部長は、物価高騰で暮らしが大変にもかかわらず、改憲・大増税に突き進む岸田政権と、カジノ・万博優先の維新政治を批判し、府民の暮ら…
府民連は9月21日に府議会開会日行動を呼びかけました。「万博・カジノよりくらしを守る予算を」「工業系高校つぶしは、大阪産業の未来をつぶすこと」「予算は子どもの医療や給食費に」などの多彩な府民要求を掲げ…