
「街頭宣伝の自由確立をめざす各界懇談会」(街宣懇)が第7回総会を開催しました。参加者は34名でした。 総会では、「選挙活動、何ができて何ができないの?」とのテーマで学習会を行いました。この間、選挙活…
「街頭宣伝の自由確立をめざす各界懇談会」(街宣懇)が第7回総会を開催しました。参加者は34名でした。 総会では、「選挙活動、何ができて何ができないの?」とのテーマで学習会を行いました。この間、選挙活…
大阪労連青年部は、8月6日(火)に天神橋筋商店街・夫婦橋付近で「ヒバクシャ国際署名」の宣伝行動に取り組みました。青年部としては3月に引き続いての、2度目の宣伝行動です。 行動には、全国一般1、化学一般…
8月3日(土)、国労大阪会館で、大阪労連共済は「2019年度・共済学校」を開催、29人が参加しました。 講義を聞いた参加者は、労働組合の共済が労働組合の原点の「助け合い」ということを実感し、同時に…
おおさか労働相談センターと民主法律協会(民法協)の共催による、第4回労働相談懇談会が、8月2日(金)に国労会館で開催されました。今回は「雇用によらない働き方について」で、業務委託などフリーランスからの…
8月9日に東大阪で開催される「市民講座」で働くルールを学びませんか?
毎月15日を中心に行っている「ディーセントワーク(働き甲斐のある人間らしい仕事)」についての宣伝行動ですが、参議院選挙があった為、選挙が終わった26日(金)に行いました。 朝8:15分より、なんば一栄…
7月25日(木)、大阪労連は大阪労働局前で早朝宣伝&座り込み行動を行いました。
単産・地域組織より早朝宣伝に55人が、最賃審議会傍聴&座り込み行動には前半に91人、後半に82人と延べ100人を超える仲間…
7月22日(月)の12時30分からの京橋宣伝には、自治労連4、生協労連4、大教組1、医労連1、JMITU2、福祉保育労1、全国一般1、郵政ユニオン1、年金者組合1、大阪市地区協4、北河内地区協3、大阪…
大阪労連は7月19日(金)、大阪府最低賃金1,500円の早期実現を求める「意見書」提出行動を実施しました。 行動には大阪労連5、自治労連3、生協労連4、教組1、全国一般1、自交総連1、市地区2、北河内…
「核兵器をなくしましょう!」5月6日に東京・夢の島を出発し、8月のヒロシマ目指して歩きつづける国民平和大行進が、今年も6月30日(日)に大阪入りしました! 奈良から引き継ぐ柏原集会は雨の中での出発と…