
3月2日(月)19:00より、大阪労連・青年部が京橋駅にて『全国一律の最低賃金制度を求める署名・宣伝行動』に取り組みました。宣伝していると自ら声をかけてくれる学生の方が、「この間、新型コロナウィルスの…
3月2日(月)19:00より、大阪労連・青年部が京橋駅にて『全国一律の最低賃金制度を求める署名・宣伝行動』に取り組みました。宣伝していると自ら声をかけてくれる学生の方が、「この間、新型コロナウィルスの…
3月2日(月)、8:15より淀屋橋にて春の「仲間づくり」月間スタート宣伝に取り組みました。宣伝には大阪労連8、自治労連3、化学一般2、福保労2、全国一般1、JMITU1、建交労2、大教組2、全印総連1…
3月9日(月)に実施する『全国一斉労働相談ホットライン』に向けた事前学習会を、2月27日(木)に国労会館・1Fホールで行いました。テーマは「非正規労働者の雇止め、格差待遇に関する相談対応」で、講師は大…
2月28日(金)12:30より京橋駅にて、最低賃金・時間給「964円」についての周知徹底の宣伝行動に取り組み、大阪労連5人、自治労連1人、生協労連7人、大教組1人、医労連1人、JMITU1人、全国一般…
3月7日に予定していたエルおおさかでの「なくせ原発!再稼働はんたい!おおさか大集会2020」(主催:原発ゼロの会・大阪)は下記の理由で中止となりましたのでお知らせします。
今回の中止の理由は、新型コロナ…
大阪労連も参加する府民要求連絡会は、府議会開会日の2月25日に早朝宣伝や昼休みパレードなどに取り組みました。府庁前の宣伝では、様々な労働組合や団体が、府民の苦しい生活実態を告発し、府民のいのちとくらし…
国連では「核兵器禁止条約」の批准国が35ヶ国にのぼり、50ヶ国まであと15ヶ国となりました。このような情勢の中で、5年ごとに行われます、「NPT再検討会議」が今年開かれることと合わせ、『原水爆禁止世界…
大阪春闘共闘委員会と大阪労連は、2月19日「2020春闘2・19春闘学習決起集会」を開催し65人が参加しました。国民春闘共闘委員会の黒澤幸一常任幹事を講師に、「20国民春闘 公正・公平な社会をめざして…
2月17日(月)、大阪労連 パート・非常勤連絡会は、パート春闘おしゃべり学習交流会を行い、6単産1地域より17名が参加しました。学習会では、関西勤労協の中田 進 先生から「憲法と同一労働・同一賃金」と…
2月15日(土),エル・おおさかにおいて2020年権利討論集会を開催しました。全体会・分科会合せて合計318人名の参加で,大盛況となりました。 記念講演では、政治学・社会思想研究者の白井聡さん(京都精…