トピックス

2016年11月14日

とめよう!原発再稼働 かえよう!福島切り捨て政治 …11月イレブンアクション

hp%e6%8e%b2%e8%bc%89%e7%94%a8%e2%91%a0

 11月11日(金)、原発ゼロの会・大阪主催でのイレブンアクション宣伝が京橋でとりくまれました。

 原子力規制委員会が玄海原発を審査合格とし、安倍政権は原発再稼働を強行していますが、台湾政府は原発ゼロに…

2016年11月02日

2017年大阪春闘共闘委員会を結成

%e6%98%a5%e9%97%98%e5%85%b1%e9%97%98%e7%b5%90%e6%88%90%e7%b7%8f%e4%bc%9a

 10月28日(金)、国労大阪会館にて8単産・3地域組織など18人が参加し、2017年大阪春闘共闘委員会結成総会が開催されました。

 川辺代表委員の主催者挨拶に続き、菅事務局長から「2017年国民春闘構…

2016年10月28日

松井府知事の発言撤回と謝罪、辞任を求める「10.28府庁一周抗議デモ&個人請願行動」

dscn2080

 10月28日、国民大運動大阪実行委員会・府民要求連絡会・大阪憲法会議は、大阪府警の機動隊員が沖縄で行った差別暴言を擁護する松井府知事に、発言撤回と謝罪、辞任を求める「10.28府庁一周抗議デモ&個人…

2016年10月24日

全労連近畿ブロック・第4回労働相談員学習交流集会

20161022_133622

  隔年開催の労働相談員交流会が10月22日(土)~23日(日)にかけて、奈良県平群で開催され、近畿各地から52人(大阪から14人)が参加しました。

 学習会では、西谷大阪市大名誉教授を講師に、「安倍内…

2016年10月17日

「歴史に学び、歴史をつくる」第15回役員セミナーに90人参加で熱い討論

dscn1818

  大阪労連と関西勤労者教育協会(勤労協)共催の第15回役員セミナーが、10月15日(土)~16日(日)、神戸フルーツフラワーパークで開催されました。 関西勤労協の中田進副会長が「明日のあなたの元気の…

2016年09月20日

改憲許すな!戦争法を廃止へ!9・19おおさか総がかり集会に5,000名!

dsc_0847

 9月19日(日)14時から大阪うつぼ公園で「改憲許すな!戦争法を廃止へ!9・19おおさか総がかり集会」が5,000名の参加で開催されました。民進・共産・生活・社民の国会議員や代表、市民団体の代表など…

2016年09月16日

府民連「住民要求学習交流会」

20160915_%e5%ba%9c%e6%b0%91%e9%80%a3%e5%86%99%e7%9c%9f

  9月15日(木)、府民要求連絡会主催「住民要求学習交流集会」が開催され、85名が参加しました。「維新政治から府民要求に応える共同へ」と題して、関西学院大学教授の冨田宏治さんが講演。安倍政権の改憲別…

2016年09月09日

大阪労連第51回定期大会

min_9773

安倍政権打倒!維新政治打破!許すな!改憲と戦争する国づくりディーセント・ワーク、地域活性化、組織の拡大強化で未来を拓こう

   大阪労連は9月3日(土)中央区民センターにて、第51回定期大会を開催、たた…

2016年08月26日

「熊本震災から4ヶ月、復興はまだまだすすんでいない」 ~熊本震災復興支援ボランティア活動に参加~

CIMG7434 共同センター4/14、4/16の二度にわたる震度7の巨大地震から4ヶ月、大阪労連から3名が8/7~9日まで二泊三日で、熊本震災復興支援ボランティアに参加しました。
まず、熊本県労連や民商、新婦人、民医連、農民連などでつくる被災者支援共同センターを訪問し、県労連の重松事務局長にお会いしカンパや最賃タオル、メーデー団扇などの支援物資を手渡し、被害の状況や翌日からの作業の内容をお聞きしました。家屋の解体申請は13000件に対し2年待ちの状況で、3800戸建設予定の仮設住宅は2800戸が完成し、6/5から入居が始まっているそうです。共同センターが実施した「何でも相談会」では、被災した高齢者から『先の事が考えられない』『先立つお金をどうすればいいのか』など深刻な生活相談が出されていたそうです。
共同センターでは、孤立し困っている被災者にボランティア派遣の新聞折り込みを1万枚入れたところ、600件の依頼があり事前の下見や打ち合わせを行い作業内容を決めボランティア派遣をしています。
CIMG7500 益城町甚大な被害が出た益城町にも足を運びましたが、道路の両側にはブルーシートに覆われ、押しつぶされた家々が無残な姿のまま放置され、『危険』と書かれた赤紙(すでに色あせていました)が玄関に張られていました。
 CIMG7507 家財の片づけ作業

4/14、4/16の二度にわたる震度7の巨大地震から4ヶ月、大阪労連から3名が8/7~9日まで二泊三日で、熊本震災復興支援ボランティアに参加しました。まず、熊本県労連や民商、新婦人、民医連、農民連など…

2016年06月15日

「職業がんをなくす患者と家族の会」結成総会に75人が参加

DSCN0809 患者と家族の会・田中代表6月11日(土)の午後1時から、エルおおさかで「職業がんをなくそう集会」が開催され75人が参加しました。DSCN0788 毛利一平医師・記念講演集会の第1部では、「日本における職業がんの実態」について毛利一平医師(ひらの亀戸ひまわり診療所所長)が記念講演を行い、職業がんについて、世界的に見て職業がんを見つける制度自体が機能していない日本の遅れた現状があり、まず産業医が職歴を尋ねること、労働者自身も「仕事」と「病気」は関係があるのだと自ら問い直すことから始めるべきだと語られました。また、池田直樹弁護士(あすなろ法律事務所)が、「有害物質による職業がんの救済運動を広げよう」と題して、14年にわたり石橋良信さん(化学一般関西地本)の職業がんの認定運動に携わってこられた経験から、被害の掘り起こしなど労働組合が運動を広げていく重要性について話されました。
 DSCN0804 遺族原告・宮崎さん

6月11日(土)の午後1時から、エルおおさかで「職業がんをなくそう集会」が開催され75人が参加しました。集会の第1部では、「日本における職業がんの実態」について毛利一平医師(ひらの亀戸ひまわり診療所所…