
2月3日 全労連近畿ブロックは、原発再稼働と電力料金値上に反対し、「2・3関電本社抗議デモ」にとりくみ、大阪はもちろん近畿各地の労働組合や原発ゼロをめざす団体から150人が参加しました。
前日には関…
2月3日 全労連近畿ブロックは、原発再稼働と電力料金値上に反対し、「2・3関電本社抗議デモ」にとりくみ、大阪はもちろん近畿各地の労働組合や原発ゼロをめざす団体から150人が参加しました。
前日には関…
大阪春闘共闘と大阪労連は、1月5日早朝から初出勤の労働者にむけて、淀屋橋で新春宣伝をおこない、2015年春闘で月額2万円以上、時間額150円以上の賃上げを勝ち取り、平和・くらし・雇用を守る運動を広…
大阪労連は、2015年新春旗びらきを1月7日に開催し、約100人が参加しました。
開会にあたり、川辺和宏議長が、「総選挙では安倍政権と橋下維新の暴走政治に対し、共同の運動の広がりで改憲反対勢力が躍進し…
第47回労災職業病学校が11月8日、国労会館で開催され、記念講演(午前)と4つの分科会(午後)にのべ90人が参加しました。労災職業病学校は、一昨年から一日開催となり、大阪労働健康安全センター、大阪労連…
大阪労連は、11月6日に「秋の組織拡大・強化月間」の中間点として「大阪労連組織拡大交流会」を開催しました。10単産5地域から36人が参加し、組織拡大の経験と教訓を報告しあいました。組織・地域局から「2…
大阪労連と関西勤労者教育協会(勤労協)共催の第13回役員セミナーが、10月25日(土)~26日(日)、神戸市須磨で開催されました。関西勤労協の槙野理啓副会長が「労働組合はすごいぞ!」と題し講演。イギリ…
泉南地域にあったアスベスト(石綿)紡織工場の元労働者や遺族らが、国が対策を怠ったため肺がんになったとして2陣にわたり損害賠償を求めていた訴訟で、最高裁は10月9日、国の責任を認める原告勝訴の判決を言…
大阪労連は、第49回定期大会において、早期に10万人大阪労連を展望し、毎年組織の3,000人の純増を実現するため、大阪労連・単産・地域組織一体の取り組みをすすめていくことを確認し、10月18日(土)の…
8月27日、第13回役員セミナー(10月25日~26日・神戸市:寿楼)の成功に向けて、「労働組合はパブからうまれた」をテーマにプレ企画が国労会館で開催され、35人が参加しました。
はじめに、実行委員長の…
大阪労連は、9月6日に大阪市内で、「安倍政権打倒、維新政治打破、『10万人大阪労連』回復!労働者・国民のくらし・雇用・憲法を守るたたかいを!」のスローガンを掲げ、第49回定期大会を開催しました。冒頭、…