
5月22日(土)午後1時から大阪労連・北摂地区協議会が吹田市立勤労者会館で知って得する働くものの市民講座を開催します。その中で、弁護士によるなんでも相談会も同時開催で行われます。参加費は無料ですので、…

5月22日(土)午後1時から大阪労連・北摂地区協議会が吹田市立勤労者会館で知って得する働くものの市民講座を開催します。その中で、弁護士によるなんでも相談会も同時開催で行われます。参加費は無料ですので、…

大阪労連・豊能地区協が2月23日に豊中労働会館で「働く者が知って得する市民講座
」を開催し、大阪法律事務所の加刈匠弁護士に「働き方改革」で私たちの働き方がどう変わり、損をせず、得するための注意点を話して…

11月3日扇町公園で開催された大阪総がかり集会(実行委員会主催)が開催されました。東京から招いた制服向上委員会が日本の政治に風刺のきいたMCを交えてライブ、会場がひとつになったところで、「3000万…

9月1日に大阪労連は、第53回定期大会を大阪市内で開催しました。
あいさつに立った川辺議長は、「安倍政権による私物化政治、疑惑政治による国民と国会を愚弄する異常事態が続いています。労働法制・カジノ・T…

6月23日と30日に国労会館で開催された第25回安全衛生基礎講座では、パワハラ問題、夜勤労働と健康、職場の労安活動、リスクマネジメントとヒューマンエラーの4講座が開講され、のべ97人が参加しました。
参…

コリアタウン・フィールドワークとキムチづくり
5月27日(日)、大阪労連パート・非常勤連絡会は毎年恒例のレクレーションを行い、5単産11組織より23名が参加しました。当日は、9:45にJR鶴橋駅・中央改…

青空が広がる5月1日、第89回大阪メーデーが扇町公園で開催され、4,500人の労働者、市民が参加しました。
集会では、私たち労働者・国民の生活や雇用の危機を打開することをはじめ、民主主義を破壊し憲法…

12月12日(月)、原発ゼロ・自然エネルギー推進・原発被災者支援を呼びかける「イレブン・アクション」が天王寺でとりくまれました。
大阪労連・大阪原水協・歯科保険医協会・公害をなくす会など、原発ゼロの…

全労連近畿ブロックは、12月8日に2017年度年次総会を開催しました。最初に、日本科学者会議大阪支部の岩本智之さんから「福島第1原発の現状と脱原発に向けた労働組合運動への期待」と題して記念講演を行っ…

11月26日(土)~27日(日)、大阪春闘共闘委員会と大阪労連は「2017年国民春闘討論集会」を和歌山県・加太で、9単産8地域・75人の参加で開催しました。
国民春闘共闘・全労連の井上事務局長から「…