
2017年春闘の統一回答指定日(3月15日)を直前に控え、大阪労連民間部会は3月13日(月)18時より、なんば髙島屋前にて春闘宣伝を行いました。 民間部会の東中部会長(全国一般)の訴えを皮切りに、…
2017年春闘の統一回答指定日(3月15日)を直前に控え、大阪労連民間部会は3月13日(月)18時より、なんば髙島屋前にて春闘宣伝を行いました。 民間部会の東中部会長(全国一般)の訴えを皮切りに、…
東日本大震災から6年目を迎えた3月11日(土)、エルおおさかに於いて「なくせ!原発 再稼働はんたい! 3・11おおさか大集会 2017」を原発ゼロの会大阪の主催で行われ、650人が参加しました。 …
大阪労連は、3月8日、「『共謀罪』創設に反対し、法案提出を許さない緊急学習会」を開催しました。伊賀興一弁護士は、政府がテロ対策と言っているは誤魔化しである、内心の自由に踏み込む憲法違反、いったん制定…
3月3日、非正規労働者部会の春闘の取り組みとして「みんなで実現!最賃パレード めざせ1500円」を行い大阪府下から350人が参加しました。集会後にサウンドデモを行い、「最低賃金いますぐあげろ!」「まと…
大阪労連は、3月から5月まで「春の組織強化拡大月間」に取りくみます。月間のスタートにあわせ、3月1日(水)に、なんば・天王寺の市内2ヶ所で「仲間づくり宣伝」を実施しました。40人が参加、1,650枚…
泉佐野・千代松市政は、「民間にできることは全て民間に」と、市民課窓口業務を皮切りに昨年2016年7月からさらに5つの窓口業務を民間委託し、待ち時間が長くなるなど、市民がたいへん迷惑しています。また、…
大阪労連北河内地区協議会は、目に見え、音に聞こえる宣伝行動として、毎年、春闘時に行っている自動車パレードを2月26日の日曜日に実施しました。第23回となる今回は、コンクリートミキサー車2台や北河内…
2月14日市会開会日、ランチタイム集会に120人 淀屋橋宣伝に100人が声・声
2月24日府議会開会日。早朝宣伝、ランチタイム集会パレードに200人。府民要求実現を!
大阪市会(2月14日)、大阪府議…
大阪府福祉医療助成制度の大幅な切り捨てに反対、制度拡充を求めようと、2月19日(日)阿倍野区民センターに450人を超える人が集まりました。この改悪では、高齢者や障がい者に大きな負担が強いられます…
2017年大阪春闘共闘委員会・大阪労連は、2月16日、2017年春闘学習決起集会を開催し、118名が参加しました。全労働省労働組合近畿地方協議会講師団から、①「働き方改革」について、②有期労働契約の…