
1月30日、大阪地裁より大阪大学の非常勤講師4人の雇止め争議の判決言い渡しがありました。判決の内容は「非常勤講師には、委嘱にかかる授業以外の業務を義務として命じられることはなく、業務そのものを断ること…
1月30日、大阪地裁より大阪大学の非常勤講師4人の雇止め争議の判決言い渡しがありました。判決の内容は「非常勤講師には、委嘱にかかる授業以外の業務を義務として命じられることはなく、業務そのものを断ること…
大阪労連と大阪春闘共闘委員会は1月29日に2025国民春闘勝利をめざす「怒りの労働者総行動」をとりくみました。早朝は大阪市内の主要ターミナルで宣伝行動、その後、意思統一集会を開催し、京橋など3カ所で…
大阪労連は1月18日に第57回評議員会を開催し、25国民春闘のたたかう方針の確立をしました。福岡議長は「25春闘では、労働組合が力を強め交渉で物価高を上回る賃上げを勝ち取ろう」と力強く挨拶しました。そ…
1月8日、大阪市内で大阪労連結成35周年と大阪労連共済15周年を祝い、大阪労連は集いを開催し、参加者で2025春闘勝利に向け決意を固めあいました。音楽家ユニオンのオープニングに続き、あいさつに立った福…
1月6日、冷たい雨の中天王寺駅で新春宣伝を元気にとりくみました春闘で大幅賃上げや、危険な夢洲での万博中止などそれぞれの弁士から訴えました。また、4つ地域でも新春宣伝がとりくみました。2025年も、労働…
昨年の12月から現行の保険証の発行がされず、医療機関の窓口で混乱が予想出さることから、全国各地で「健康保険証の新規発行停止、マイナ保険証押しつけをやめよ」「いまの保険証を残せ」と要求する国民の声が高ま…
12月1日、第20回役員セミナーが開かれ、70人が参加し、楽しく学び、交流しました。大阪府職労の小松康則委員長を講師に「参加したくなる労働組合、アメリカの労働運動に学ぶ」をテーマに学習しました。「どん…
12月14日に和泉中央駅頭で、単産組織と地域組織が集まって、仲間づくり大宣伝を行いました。マイクを握った弁士は「毎月、何かが値上がりし、暮らし向きが良くならない状況が続いています。暮らしを良くするため…
「大阪からすべての争議をなくそう」と、大阪労連と大阪争議団共闘会議は12月4日、「大阪争議支援総行動」として、淀屋橋での早朝宣伝行いました。たたかう仲間の訴えや、労働者と…
11月30日(土)、大阪春闘共闘委員会は、2025年国民春闘討論集会を開催し59人が参加。学習会では、梶川憲・京都総評議長を講師に、最低賃金1500円が必要であることの合意づくりについて学びました。グ…