大阪労連も参加する府民要求連絡会は、9月29日の府議会開会日に、府庁前で宣伝を行いました。「いのち・くらし最優先の府政を」「高校つぶしは撤回を」「PCR検査の拡充を」などを訴えビラを配布、のぼりやプ…
大阪労連も参加する府民要求連絡会は、9月29日の府議会開会日に、府庁前で宣伝を行いました。「いのち・くらし最優先の府政を」「高校つぶしは撤回を」「PCR検査の拡充を」などを訴えビラを配布、のぼりやプ…
9月5日(日)、大阪労連は全国のなかまと一緒に「医療・介護・保健所を本気で充実させる全国一斉蜂起0905」にとりくみ、大阪府内各地で行動が計画されています。いのちまもる政府と政策転換を求めみんなで声を…
大阪労連も結集する『府民要求連絡会』は、2月定例府議会開会日の2月25日(木)朝8:30より、府庁周辺にて宣伝、約30人が参加しました。府と大阪市の広域行政を「一元化」する条例案を提出せず、新型コロナ…
大阪市会が3日、大阪市廃止 の「制度案(協定書)」を維新、公明の多数で議決したことを受け、翌日9月4日(金)8:15より小雨が降る中でしたが、淀屋橋で 50 人がビラを配布、 プラスターを掲げて、新型…
9月3日(木)、大阪地方最低賃金審議会の示した最低賃金引上げ「凍結・ゼロ」答申に対して、大阪労働局へ異議申出行動に取り組みました。 行動は14:00より、合同庁舎2号館4階共用H会議室で行われ、22人…
8月21、新型コロナの感染拡大が続く中、大阪市廃止=「都構想」の住民投票を行うのではなく、住民の命と健康、雇用と営業をまもるためコロナ対策を最優先すべきだと、環状線・各駅(京橋、天王寺、天満、鶴橋、弁…
大阪市廃止・「都構想」のための住民投票の11月1日実施を見込んだ大阪府、大阪市の臨時議会が8月18日開会しました。同日朝、府庁南側で約70人が参加して「協定書議決でなく、コロナ対策を優先せよ」と訴えま…
6月29日(月)大阪労働局に対し、最賃の引き上げと全国一律最低賃金の法制化を求めて要請行動を行いました。新型コロナ感染拡大防止のため、15人と人数制限が設けられた為、非正規労働者部会や最賃・均等待遇推…
6月18日、大阪市廃止の協定書が採択されようとする法定協議会開催の前日に、大阪市をよくする会が呼びかけた「松井大阪市長は大阪市を廃止する住民投票やカジノ誘致より、新型コロナウイルス対策に全力を挙げ…
6月5日に大阪労連は、吉村洋文大阪府知事に対する「新型コロナウイルス対策に関する第2次緊急要請書」を提出しました。菅義人大阪労連議長は、企業倒産の拡大の危機が広がりつつあり、厚労省発表にあるように解雇…