
3月30日、大阪労連として「新型コロナウイルス対策に関する」緊急要請書を大阪労働局と大阪府に提出し、感染収束に向け総力を挙げるとともに、労働者の雇用とくらしや、中小企業の経営を守る具体的な対策を要請し…
3月30日、大阪労連として「新型コロナウイルス対策に関する」緊急要請書を大阪労働局と大阪府に提出し、感染収束に向け総力を挙げるとともに、労働者の雇用とくらしや、中小企業の経営を守る具体的な対策を要請し…
3月24日、大阪労連は対策会議を開催し、新型コロナウイルスの拡大と対応に関わるとりくみや状況を交流し、様々な産業やそこで働く労働者に深刻な影響が出ていることを共有し、今後のとりくみについて意見交換し、…
大阪春闘共闘と大阪労連は、2020年国民春闘山場のとりくみである3.12全国統一行動に結集し「3.12大阪総行動」として、なんば・淀屋橋の2ヵ所での早朝宣伝、流し宣伝カーの運行、午後から天王寺・京橋・…
3月6日(金)8:15より、堺筋本町にて「36協定キャンペーン宣伝」&「3.9全国いっせい労働相談ホットライン周知宣伝」にとりくみ、18人が参加、ビラ・ティッシュ1000枚を配りました。弁士には、嘉満…
2月28日(金)12:30より京橋駅にて、最低賃金・時間給「964円」についての周知徹底の宣伝行動に取り組み、大阪労連5人、自治労連1人、生協労連7人、大教組1人、医労連1人、JMITU1人、全国一般…
大阪労連も参加する府民要求連絡会は、府議会開会日の2月25日に早朝宣伝や昼休みパレードなどに取り組みました。府庁前の宣伝では、様々な労働組合や団体が、府民の苦しい生活実態を告発し、府民のいのちとくらし…
2月14日(金)、春闘行動の取り組みの一環として、協力・共同の立場で奮闘されています、民主団体を中心に、地域活性化を目指す総対話行動に取り組み、のべ10団体に要請行動を行いました。 労働組合としての春…
大阪春闘共闘委員会と大阪労連は、「1・6新春宣伝行動」に続き、2020国民春闘の第1派統一行動として、1月30日(木)、「1・30怒りの労働者総行動」にとりくみ、府下各地で春闘勝利に向けて様々なとりく…
1月29日(水)、大阪府庁記者クラブにて「ビクトリーマップ」「自治体臨時・非常勤実態調査」「自治体公契約調査」の集計結果を記者会見しました。 ◇ビクトリーマップ 大阪に本社のある資本金100億円以上を…
大阪労連は、12月4日に京橋駅で「『桜を見る会』真相究明!政治の私物化許さない!安倍政権の退陣を求める緊急宣伝」を行いました。弁士の訴えに多くの道行く人がフライヤーを受け取りました。 桜を見る会の国会…