
5月20日(月)、大阪労連青年部は「青年部委員会&学習会」を国労大阪会館・1Fホールにて開催しました。学習会では、講師の藤野ゆきさん(大阪職対連事務局長)から事例を基に『パワハラ』について、わかりやす…
5月20日(月)、大阪労連青年部は「青年部委員会&学習会」を国労大阪会館・1Fホールにて開催しました。学習会では、講師の藤野ゆきさん(大阪職対連事務局長)から事例を基に『パワハラ』について、わかりやす…
毎月15日を中心に展開しています、ディーセントワークワーク(働き甲斐のある人間らしい仕事)についての宣伝行動を、5月14日(金)8:15よりなんば・ホテル一栄前にて行いました。 宣伝には、大阪労連1…
5月17日(金)~18日(土)にかけて、大阪労連・民間部会の一泊学習交流会を開催しました。 今回の企画は全港湾阪神支部のご協力で、大阪港湾労働会館に集合し、(株)大運・舞洲営業所の職場見学をさせていた…
5月11日から2日間に渡って、神戸市内で第17回役員セミナーが行われました。基調講演は「自分らしく、人間らしく 労働組合で変える」をテーマに、冨田宏治関西学院大学法学部教授が行いました。講演では世界の…
5月3日、72回目の憲法記念日に、「輝け憲法!平和といのちと人権を!」おおさか総がかり集会が扇町公園にて行われました。 集会では大阪憲法会の丹羽徹議幹事長からの開会あいさつのあと二宮厚美神戸大学名誉…
第90回目を迎える大阪メーデーが、5月1日に扇町公園で開催され、3,500人が参加しました。主催者を代表し菅義人実行委員長(大阪労連議長)は、今年のメーデーは、アメリカ・シカゴの労働者が「8時間労働」…
5月22日(土)午後1時から大阪労連・北摂地区協議会が吹田市立勤労者会館で知って得する働くものの市民講座を開催します。その中で、弁護士によるなんでも相談会も同時開催で行われます。参加費は無料ですので、…
大阪労連は3月22日に大阪労働局前で、最賃審議会委員の公正任命を求める早朝宣伝を行い、引き続き、労働局に対して「大阪地方最低賃金審議会労働者委員に大阪労連加盟組織推薦者の任命を求める要請書」の提出と要…
5月1日に扇町公園で第90回大阪メーデーが、働くものの団結で生活と権利を守り、暴走政治ストップ、平和と民主主義、中立の日本をめざそうをメイン・スローガンに開催されます。 開催日 2019年5月1日(…
大阪労連は、3月18日に京橋駅で最賃引き上げを求め宣伝行動を行ないました。
大阪の時間給は936円。1日8時間、週40時間働いても1ヶ月14万9,760円と15万円に届きません。ここから健康保険や厚生年…