
9月11日、17時から天神橋筋商店街・夫婦橋で「イレヴンアクション」の宣伝行動を行いました。3.11(東日本大震災)にちなんで、毎月11日前後に行動しています。今、福井の原発で事故が起これば琵琶湖…
9月11日、17時から天神橋筋商店街・夫婦橋で「イレヴンアクション」の宣伝行動を行いました。3.11(東日本大震災)にちなんで、毎月11日前後に行動しています。今、福井の原発で事故が起これば琵琶湖…
9月5日に大阪労連は、第55回定期大会を大阪市で開催しました。活発な討論を展開し、すべての議案を採択しました。住民投票に向けて、新たなたたかいがスタートしました。開会にあたって菅議長は…
大阪市会が3日、大阪市廃止 の「制度案(協定書)」を維新、公明の多数で議決したことを受け、翌日9月4日(金)8:15より小雨が降る中でしたが、淀屋橋で 50 人がビラを配布、 プラスターを掲げて、新型…
9月3日(木)、大阪地方最低賃金審議会の示した最低賃金引上げ「凍結・ゼロ」答申に対して、大阪労働局へ異議申出行動に取り組みました。 行動は14:00より、合同庁舎2号館4階共用H会議室で行われ、22人…
8月25日、国労大阪会館3階大会議室で第4回労働相談懇談会を開催しました。「コロナ禍によって中小企業の倒産と労働者の解雇・失業問題が増加し、深刻化する可能性は大きい。そのことに対応できる相談活動を展開…
「原発ゼロの会・大阪」は8月22日(土)、大阪民医連会議室にて、『放射能汚染の現状と大阪の課題~原発事故後の実態と課題を学びなおす~」と題して、講師に今中哲二氏(京都大学複合原子力科学研究所)をお招き…
8月21、新型コロナの感染拡大が続く中、大阪市廃止=「都構想」の住民投票を行うのではなく、住民の命と健康、雇用と営業をまもるためコロナ対策を最優先すべきだと、環状線・各駅(京橋、天王寺、天満、鶴橋、弁…
8月のディーセントワーク宣伝は当初、「なんば」を予定していましたが、最賃審議会の答申が当初予定からずれ込み8月20日となったことから、ディーセントワーク宣伝を急遽、谷町四丁目⑤出口に変更して、「最低賃…
大阪市廃止・「都構想」のための住民投票の11月1日実施を見込んだ大阪府、大阪市の臨時議会が8月18日開会しました。同日朝、府庁南側で約70人が参加して「協定書議決でなく、コロナ対策を優先せよ」と訴えま…
長崎に原爆の落とされた8月9日(日)、「平和の波行動」として、なんば高島屋前と天王寺東口で宣伝行動を行いました。 なんばでは、大阪労連をはじめ、大教組・福保労・医労連・自交総連・JMITUが参加…