
3月6日(金)8:15より、堺筋本町にて「36協定キャンペーン宣伝」&「3.9全国いっせい労働相談ホットライン周知宣伝」にとりくみ、18人が参加、ビラ・ティッシュ1000枚を配りました。弁士には、嘉満…
3月6日(金)8:15より、堺筋本町にて「36協定キャンペーン宣伝」&「3.9全国いっせい労働相談ホットライン周知宣伝」にとりくみ、18人が参加、ビラ・ティッシュ1000枚を配りました。弁士には、嘉満…
3月9日(月)に実施する『全国一斉労働相談ホットライン』に向けた事前学習会を、2月27日(木)に国労会館・1Fホールで行いました。テーマは「非正規労働者の雇止め、格差待遇に関する相談対応」で、講師は大…
大阪春闘共闘委員会と大阪労連は、2月19日「2020春闘2・19春闘学習決起集会」を開催し65人が参加しました。国民春闘共闘委員会の黒澤幸一常任幹事を講師に、「20国民春闘 公正・公平な社会をめざして…
2月17日(月)、大阪労連 パート・非常勤連絡会は、パート春闘おしゃべり学習交流会を行い、6単産1地域より17名が参加しました。学習会では、関西勤労協の中田 進 先生から「憲法と同一労働・同一賃金」と…
毎月15日を中心に行っています、ディーセントワーク(働き甲斐のある人間らしい仕事)宣伝ですが、2月は14日(金)の8:15より、なんば一栄前にて行いました。 弁士には、大阪労連の菅議長をはじめ、自治労…
1月15日(水)8:15より1月のディーセントワーク宣伝を、天王寺駅東口にて行いました。 宣伝には、大阪労連12人、自治労連3、大教組1、JMITU2、国労1、青年部(全国一般)1、大阪市地区1の計2…
2020年春闘勝利に向け、大阪労連と大阪春闘共闘は、1月6日にJR天王寺駅頭で40人が参加し、早朝宣伝を行いました。 大阪労連の菅議長は冒頭、アメリカの無法な軍事力行使を批判すると同時に、この蛮行に…
労働相談懇談会を12月13日(金)国労会館に於いて開催し、6単産・7地域・その他から33名の参加がありました。学習テーマは「解雇・雇い止めの闘い方と解雇の金銭解決制度の問題点」で講師は北大阪法律事務所…
12月7日(土)明日都浜大津・ふれあいプラザ大会議室に於いて、全労連・近畿ブロック 第27回パート・臨時・派遣労働者連絡会交流会を開催し、全体で25人、大阪から5人(大阪労連3、福保労1、生協労連1、…
11月28日(木)、12:30より京橋駅にて、10月1日より改定された最低賃金・時間給「964円」についての周知徹底と、翌日に控えた「労働相談ホットライン」の告知宣伝に取り組みました。45分間の宣伝で…