
大阪府議会開会日となる9月26日に、府民連などが呼び掛け、府議開会日行動が行われました。この間、大阪を襲った北部地震や台風24号によって甚大な被害があり、復旧まで数カ月がかかるといわれています。府民が…
大阪府議会開会日となる9月26日に、府民連などが呼び掛け、府議開会日行動が行われました。この間、大阪を襲った北部地震や台風24号によって甚大な被害があり、復旧まで数カ月がかかるといわれています。府民が…
9月23日、天神橋筋商店街で大阪労連女性部は、安倍9条改悪NO!3000万人署名宣伝行動を取り組みました。全印総連、自治労連、大教組、医労連の仲間から「憲法を守るべき義務をもつ首相が改憲の期日を示すこ…
10月14日(日)に大阪憲法会議・共同センターは、渡辺治一橋大学名誉教授を講師に「秋の憲法大学習会」を開催します。会場は大阪市中央区民センターです。
9月23日、「改憲ストップ!安倍政権・維新政治を終わらせよう!ジェンダー平等に働ける職場・社会へ!なかまを増やし 一人ぼっちの女性労働者をなくそう!」をスローガンに、女性部第29回定期大会が開催されま…
9月12日、民法協事務局長の須井康雄弁護士を講師に「働き方改革関連法」と「派遣法3年ルール」の緊急学習会を開催しました。
主催者を代表して、菅議長が「『働き方改革関連法』は、労働者保護法制を経済政策に従…
9月1日に大阪労連は、第53回定期大会を大阪市内で開催しました。
あいさつに立った川辺議長は、「安倍政権による私物化政治、疑惑政治による国民と国会を愚弄する異常事態が続いています。労働法制・カジノ・T…
安倍政権が、立憲主義を踏みにじり、戦争法を強行してから3年となる9月19日。大阪憲法会議共同センターは京橋駅で署名宣伝行動を行いました。
マイクを握った大阪労連の菅議長は、「立憲主義を破壊してきた安倍…
8月21日(火)、8:30より大阪最低賃金審議会総会が行われる会場前にて宣伝を行い、「答申通りでなく、大幅な引き上げを!」とアピールしました。宣伝には、大阪労連12、自治労連7、生協労連2、大教組1、…
毎月15日を中心に取り組んでいます、ディーセントワーク(働き甲斐のある人間らしい仕事)についての宣伝行動、8月はお盆を挟んで、20日(月)の朝、8:15より、なんば・ホテル一栄前にて行いました。 先の…
大阪の最低賃金審議会は8月3日(金)の第327回総会において、中央の目安通りの27円増額・936円の答申を示しました。この金額は安倍政権の掲げる「年率3%」に沿っただけであり、生活保障・格差是正という…