
2月8日(土)14時から大阪グリーン会館で「豊かで安全な学校給食をめざす大阪連絡会」の学習会が行われます。講師の藤原辰史さんは農業史や食の思想史を研究されていて「なんでも生産性で評価される現代社会に強…
2月8日(土)14時から大阪グリーン会館で「豊かで安全な学校給食をめざす大阪連絡会」の学習会が行われます。講師の藤原辰史さんは農業史や食の思想史を研究されていて「なんでも生産性で評価される現代社会に強…
通常国会開会日の前日となる1月19日に「おおさか総がかり行動実行委員会」が呼び掛けた集会が、大阪市内行われました。スピーチでは「官僚は安倍政治を守るためにいるわけではない。民主主義をねじ曲げる政治はお…
関西電力と高浜町との間で不正な金品受領が行われていた問題は、わたしたちの電気料金を資源とし、原子力産業における『闇』の実態の一端を示すものでした。住民の命と安全をいかに守るかが問われている中で、関西電…
2020年2月1日(土)に第48回公害環境デーが開催されます。今回のメインスローガンは、「未来のために 科学の声を聞こう」です。2018年から2019年にかけての異常気象と台風、豪雨などを振り返り、公…
2020年春闘勝利に向け、大阪労連と大阪春闘共闘は、1月6日にJR天王寺駅頭で40人が参加し、早朝宣伝を行いました。 大阪労連の菅議長は冒頭、アメリカの無法な軍事力行使を批判すると同時に、この蛮行に…
大阪労働センターの年末・年始の業務の取り扱いは以下の通りとなりますので、よろしくお願いします。
年末は、12月27日(金)まで業務を行い、28日(土)から2020年1月5日(日)までは休業とします。
年始…
大阪労連 パート・非常勤連絡会は12月23日(月)に第22回総会を開催しました。4単産1地区協から17名が参加しました。はじめに主催者を代表してパート非常勤連絡会の池辺会長(北河内)よりご挨拶をいただ…
12月23日(月)12:30より京橋駅にて、最低賃金・時間給「964円」についての周知徹底の宣伝行動に取り組み、最低賃金の署名活動も行いました。行動には、大阪労連5人、自治労連2人、生協労連7人、大教…
12月16日(月)8:15より、なんば一栄前にて、12月のディーセントワーク宣伝を行いました。自治労連4、大教組1、医労連1、化学一般2、大阪市地区1、大阪労連9 の計18人が参加。 大阪労連の菅議長…
「働く者のいのちと健康を守る学習交流集会2019」が12月14日に国労会館で開催され、90人が参加しました。午前は伍賀一道・金沢大学名誉教授が「雇用の劣化・働き方の貧困と改革の課題」と題して記念講演を…