
大阪労連は「働き方改革関連法」の問題をふまえ、厚生労働省委託事業である、「働き方改革・労働契約法学習会」・『「安心」して「働く」ためのルール』を12月20日(木)、国労会館3F大会議室にて開催、60人…
大阪労連は「働き方改革関連法」の問題をふまえ、厚生労働省委託事業である、「働き方改革・労働契約法学習会」・『「安心」して「働く」ためのルール』を12月20日(木)、国労会館3F大会議室にて開催、60人…
12月17日(月)12:30より天神橋筋6丁目駅周辺にて、10月1日から改定された最低賃金・時間給「936円」についての『最低賃金・周知徹底宣伝』に取り組みました。
人の通りは多いのですが、通路が狭いた…
11月17日(土)天王寺区民センターにて、“同じ仕事なら同じ賃金当たり前、均等待遇の実現目指して”をスローガンに、非正規も正規もあつまれ!!「第22回パート・非常勤・ヘルパー・派遣労働者のつどい」を開…
11月17日(土)は、13:30~16:00 天王寺区民センターに於いて“正規も非正規も集まれ!”『第22回パート・非常勤・ヘルパー・派遣労働者のつどい』「同じ仕事なら同じ賃金当たり前!均等待遇の実現…
大阪労連・非正規労働者部会は10月5日(金)に第8回総会を大阪国労会館1Fホールにて開催、8単産3地域より28名が参加し、経過と決算、次年度方針と役員体制を確認しました。 討論では自治労連の曽我さんよ…
7月20日(金)12:30より京橋駅にて、最低賃金引上げのアピール宣伝に取り組みました。大阪労連7人、生協労連3人、自治労連2人、JMITU2人、大教組1人、郵政ユニオン1人、市地区2人、北河内5人、…
6月9~10日、「第26回 非正規ではたらくなかまの全国交流集会in東京」が開かれ、1日目はニッショーホールに580人、2日目は中央大学駿河台記念館に340人が参加しました。大阪からは24人が参加しま…
5月21日(月)12:30から13:15まで京橋駅にて「最低賃金」の引き上げアピール宣伝を行いました。参加は大阪労連6人、自治労連2人、生協労連5人、大教組1人、JMITU1人、北河内4人、市地区2人…
5月12日(土)全労連近畿ブロック主催で、「第24回 パート・臨時・派遣労働者連絡会 交流会」が和歌山市男女共生推進センターにて行われ、大阪労連より5人が参加、全体で20人が参加しました。 学習会では…
4月13日、4月から本格化する「労働契約法18条に関連する雇用の安定、特に『無期転換申込権』行使の促進を求める」労働局交渉を行い、雇用環境・均等部指導課から2人、大阪労連から8単産・1地区協より18人…