
大阪労連女性部は12月5日、第32回定期大会を国労大阪会館で開催しました。12人の代議員の発言では、集まるのが困難な下でも、工夫して女性部の活動をすすめている様子、女性の権利を守るとりくみの様子な…
大阪労連女性部は12月5日、第32回定期大会を国労大阪会館で開催しました。12人の代議員の発言では、集まるのが困難な下でも、工夫して女性部の活動をすすめている様子、女性の権利を守るとりくみの様子な…
大阪労連は12月15日、天王寺でディーセントワーク宣伝を行いました。ディーセントワークとは「働きがいのある人間らしい仕事」という意味です。 日本はヨーロッパなどとくらべて企業に対する規制が甘く、…
大阪労連は12月11日、泉北高速・和泉中央駅前でなかまづくり大宣伝を行いました。阪南地域の組合員を中心に38人が参加し、ティッシュ付きのビラを配布しました。 長びくコロナ禍で、労働者の雇用や暮ら…
12月10日、大阪労連と大阪争議団共闘会議は大阪争議支援総行動にとりくみました。早朝から淀屋橋と裁判所前で宣伝。スタート集会を行った後、班に分かれて社前行動や要請行動にとりくみました。 労働者の…
大阪労連は12月9日、南森町でイレヴンアクションを行いました。 4月13日、政府は福島第一原発事故に伴う汚染水の海洋放出を決定しました。漁業者はもとより、国民の反対や懸念がある中での強行です。この…
国民大運動大阪実行委員会、安保破棄・諸要求貫徹大阪実行委員会、憲法改悪阻止大阪府各界連絡会議の3者は、臨時国会開会日の12月6日、淀屋橋で宣伝行動にとりくみました。各団体の弁士がマイクを握り、ビラ…
大阪労連女性部は12月5日、第32回定期大会を国労大阪会館で開催しました。12人の代議員からは、コロナで集まれない中でも工夫して女性部の活動をすすめている様子や、女性の権利を守るたたかいに奮闘して…
大阪春闘共闘・大阪労連は11月27日、国労大阪会館で2022年国民春闘討論集会を開催しました。 午前中は「大幅賃上げ・底上げで誰もが希望もてる公正な社会を~労働組合でいっしょにつくろう」というタ…
大阪労連は11月11日に天神橋筋商店街・夫婦橋で、原発をなくし再生可能な自然エネルギーの活用を求め、イレブンアクションを行いました。 日本政府が、イギリスで行われているCOP26で再び不名誉な「…
大阪労連は11月19日、毎月定例の「いのちを守る」宣伝を京橋で行いました。 政府は11月12日にコロナの第6波対策の全体像を決定しましたが、本当に困っている人を支援するものとはなっていません。ま…