
1月19日(土)、大阪労連第49回評議員会が国労大阪会館・3F大会議室で開催され、「2019年国民春闘方針」など決定し、2019国民春闘での奮闘を誓い合いました。
討論には12人が発言し議案を補強しまし…
1月19日(土)、大阪労連第49回評議員会が国労大阪会館・3F大会議室で開催され、「2019年国民春闘方針」など決定し、2019国民春闘での奮闘を誓い合いました。
討論には12人が発言し議案を補強しまし…
毎月15日を中心に展開しています、ディーセントワークワーク(働き甲斐のある人間らしい仕事)についての宣伝行動を、1月16日(水)8:15より天王寺駅東口にて行いました。
宣伝には、大阪労連9人、自…
大阪労連・大阪春闘共闘委員会は、1月4日(金)8:15より天王寺駅東口に於いて、2019年の春闘勝利を目指して、新春宣伝を出足早く行いました。
大阪労連から9人が参加した他、自治労連・大教組・医労連・…
大坂労連民間部会は5月25日(金)~26日(土)、岸和田市の「牛滝温泉・いよやかの郷」に於いて、一泊学習交流会を開催しました。15組織29人(講師など含む)が参加しました。部…
2018年春闘の統一回答指定日(3月14日)を直前に控え、大阪労連民間部会は3月12日(月)18時より、なんば髙島屋前にて春闘宣伝を行い、11単産・38人が参加しました。 民間部会の東中部会長(全国…
2月7日(水)、大阪労連 パート・非常勤連絡会は「パート春闘おしゃべり学習交流会」を行いました。8組織より19名が参加しました。 学習会では、勤労協の中田進先生から「非正規の春闘と無期雇用転換につい…
5月19日(土)、岸和田の『牛滝温泉・いよやかの郷』において、民間部会・学習交流会を開催しました。 10単産、22人が参加しました。
学習会では、関西勤労協の中田 進先生より『政府・財界の狙いと労働組…
10月28日(金)、国労大阪会館にて8単産・3地域組織など18人が参加し、2017年大阪春闘共闘委員会結成総会が開催されました。
川辺代表委員の主催者挨拶に続き、菅事務局長から「2017年国民春闘構…
大阪自治労連は7月21日夜、バスを出発させ、22日早朝からは小雨降るなか、多くのみなさんの支援を受けて、大阪市労組事務所裁判最高裁要請、泉佐野市職労中労委要請行動に取り組みました。
早朝8時前には、…
7月22日(金)国労会館で「泉佐野千代松市長の不当労働行為を許さず裁判闘争勝利をめざす決起集会」が行われ、前日21日(木)の市役所門前早朝宣伝、最高裁・中労委要請の弾丸バス参加者は、中労委に要請署名を…