
大坂労連民間部会は5月25日(金)~26日(土)、岸和田市の「牛滝温泉・いよやかの郷」に於いて、一泊学習交流会を開催しました。15組織29人(講師など含む)が参加しました。部…
大坂労連民間部会は5月25日(金)~26日(土)、岸和田市の「牛滝温泉・いよやかの郷」に於いて、一泊学習交流会を開催しました。15組織29人(講師など含む)が参加しました。部…
3月15日に大阪春闘共闘と大阪労連は、森友学園に関わり財務省が国会に提出した資料などが改ざんされていたことに対して、全容の解明と安倍首相をはじめ、国会を欺いてきた内閣の総辞職を求め、緊急の宣伝行動を行…
大阪春闘共闘と大阪労連は、「3・15大阪総行動」のランチタイムデモで、「もり・かけ疑惑を 究明せよ」、「大阪つぶす 都構想反対、住民投票を やめろ」とオフィス街に響かせました。引き続き、大阪市役所前で…
3月16日(金)、非正規労働者部会での春闘宣伝を京橋駅で行い13人が参加しました。『非正規も正規もまともに暮らせる賃金と安定雇用に』の看板を広げて、約1時間の宣伝行動に取り組みました。宣伝では、働く仲…
大阪春闘共闘委員会と大阪労連は、2018年国民春闘ヤマ場の最大のとりくみである3.15全国統一行動に結集して「3.15大阪総行動」として、なんば・淀屋橋の2か所での早朝宣伝を皮切りに流し宣伝カーの運…
2018年春闘の統一回答指定日(3月14日)を直前に控え、大阪労連民間部会は3月12日(月)18時より、なんば髙島屋前にて春闘宣伝を行い、11単産・38人が参加しました。 民間部会の東中部会長(全国…
北河内地区協、24年連続で春闘自動車パレード敢行!!
2月25日、大阪労連北河内地区協議会は2018年春闘で賃金引上げや安心して働き続けられる職場を一緒につくっていきましょうとアピールする自動車パレー…
大東市…昨年10月から雇用確保策で奨学金返済補助を実施
大阪労連は2018年春闘期の取り組みとして、「地域経済の活性化、持続可能な地域づくり」に関する自治体との懇談会を提起。北河内地区協議会は2月20…
2月14日、大阪春闘共闘委員会と大阪労連は、安倍9条改憲・労働法制改悪・政治の私物化にNO!まともな賃上げ・雇用と中小企業支援で地域活性化!安倍政権と維新の強権政治に共同の力でストップ…
2月20日、大阪労連北河内地区協議会はを守口市内で開催し、94名が参加しました。大阪労連から川辺和宏議長が激励にかけつけあいさつ、JMITU田辺鉄工所支部、国労環状片町運輸分会、大阪パルコープ労働組…