
大阪労連は、3月から5月まで「春の組織強化拡大月間」に取りくみます。月間のスタートにあわせ、3月1日(水)に、なんば・天王寺の市内2ヶ所で「仲間づくり宣伝」を実施しました。40人が参加、1,650枚…
大阪労連は、3月から5月まで「春の組織強化拡大月間」に取りくみます。月間のスタートにあわせ、3月1日(水)に、なんば・天王寺の市内2ヶ所で「仲間づくり宣伝」を実施しました。40人が参加、1,650枚…
大阪労連北河内地区協議会は、目に見え、音に聞こえる宣伝行動として、毎年、春闘時に行っている自動車パレードを2月26日の日曜日に実施しました。第23回となる今回は、コンクリートミキサー車2台や北河内…
2017年大阪春闘共闘委員会・大阪労連は、2月16日、2017年春闘学習決起集会を開催し、118名が参加しました。全労働省労働組合近畿地方協議会講師団から、①「働き方改革」について、②有期労働契約の…
2月10日、2017年最低賃金署名スタート学習会を開催し、62名が参加。埼玉県労連より講師を招き埼玉における最賃
闘争の実践にも学び、全組織で署名の目標を持ち推進していくことを確…
2月3日(金)国労会館1Fホールにおいてパート・非常勤連絡会主催による「パート春闘おしゃべり学習交流会」が開催され、6組織16人が参加しました。 パート非常勤連絡会の池辺会長より主催者挨拶。続いての…
2017年春闘勝利!大阪ビクトリーマップと府下自治体臨時・非常勤職員の実態調査(中間報告)ができました。写真は1月23日記者会見
大阪に本社を置く大企業101社(上場・資本金100億円以上)の内部留…
大阪労連は、1月21日、第45回評議員会を開催し、「大阪労連2017年国民春闘方針」を決定しました。「安倍政権打倒・維新型政治打破! 賃上げと雇用の安定・中小企業支援の実現 地域活性化と憲法を守りい…
大阪春闘共闘・大阪労連は、1月4日の新春宣伝に続き、1月19日に春闘勝利をめざす「1・19怒りの労働者総行動」を終日展開しました。市内3か所の早朝宣伝、財界団体や行政機関など12の団体への要請行動、…
11月26日(土)~27日(日)、大阪春闘共闘委員会と大阪労連は「2017年国民春闘討論集会」を和歌山県・加太で、9単産8地域・75人の参加で開催しました。
国民春闘共闘・全労連の井上事務局長から「…