
2020年春闘勝利に向け、大阪労連と大阪春闘共闘は、1月6日にJR天王寺駅頭で40人が参加し、早朝宣伝を行いました。 大阪労連の菅議長は冒頭、アメリカの無法な軍事力行使を批判すると同時に、この蛮行に…
2020年春闘勝利に向け、大阪労連と大阪春闘共闘は、1月6日にJR天王寺駅頭で40人が参加し、早朝宣伝を行いました。 大阪労連の菅議長は冒頭、アメリカの無法な軍事力行使を批判すると同時に、この蛮行に…
労働相談懇談会を12月13日(金)国労会館に於いて開催し、6単産・7地域・その他から33名の参加がありました。学習テーマは「解雇・雇い止めの闘い方と解雇の金銭解決制度の問題点」で講師は北大阪法律事務所…
12月4日、国労大阪会館で「2020年原水爆禁止世界大会inニューヨークとNPT再検討会議の成功へ向けた連続学習会Part 1」を原水爆禁止世界大会起草委員長の冨田宏治関西学院大学法学部教授を講師に行…
大阪労連は、12月4日に京橋駅で「『桜を見る会』真相究明!政治の私物化許さない!安倍政権の退陣を求める緊急宣伝」を行いました。弁士の訴えに多くの道行く人がフライヤーを受け取りました。 桜を見る会の国会…
12月3日(火)に開催した、おおさか総がかり緊急集会に300人が参加しました。 「桜を見る会」をめぐる安倍首相の不誠実極まりない対応が続く中で怒りが沸騰。側道一杯に広がった参加者に沿道からも多くの声援…
11月30日(土)~12月1日(日)に神戸ホテルフルーツフラワーに於いて、大阪春闘共闘委員会・大阪労連2020年国民春闘討論集会を開催。菅義人春闘共闘代表委員 (大阪労連議長)は、「春闘はベースアップ…
11月24日、大阪クリスチャンセンターホールにて大阪憲法会議・共同センターが開催した「秋の憲法大学集会」には340人が参加しました。九条の会事務局長で東京大学名誉教授の小森陽一さんが「新たな情勢のもと…
11月15日(金)8:15より天王寺駅東口にて、10月のディーセントワーク宣伝を最低賃金・労働法制をテーマに行いました。 自治労連4、JMITU2、大教組1、福保労1、国労1、医労連1、全国一般1、大…
11月11日は「いい介護の日」として、例年行っております『介護ウェーブ』による宣伝行動を今年は、京橋駅と堺東駅の2ヶ所で行われました。 京橋駅では18:30から行われ、前原幹事が参加し全体で100人が…
11月3日に「11.3おおさか総がかり集会」が行われました。音楽の演奏や朝鮮学校の舞踊などが行われ、多彩な分野からのスピーチがあり、最後のコールで憲法9条を守る決意を新たにしました。