
2月14日(金)、春闘行動の取り組みの一環として、協力・共同の立場で奮闘されています、民主団体を中心に、地域活性化を目指す総対話行動に取り組み、のべ10団体に要請行動を行いました。 労働組合としての春…
2月14日(金)、春闘行動の取り組みの一環として、協力・共同の立場で奮闘されています、民主団体を中心に、地域活性化を目指す総対話行動に取り組み、のべ10団体に要請行動を行いました。 労働組合としての春…
毎月15日を中心に行っています、ディーセントワーク(働き甲斐のある人間らしい仕事)宣伝ですが、2月は14日(金)の8:15より、なんば一栄前にて行いました。 弁士には、大阪労連の菅議長をはじめ、自治労…
2月12日(水)大阪民医連会議室に於いて、『なくそう原発!再稼働はんたい!2020おおさか大集会』プレ企画として、学習会が開催され、40人が参加しました。講師には、原発住民運動 福井・嶺南センター事務…
5月に開催されるNPT(核不拡散条約)の成功にむけ、原水爆禁止世界大会が初めて、ニューヨークで開催されます。大阪労連は、核兵器禁止条約の発効を目指すと同時に、核兵器保有国への実効ある核兵器廃絶に向けた…
大阪春闘共闘委員会と大阪労連は、「1・6新春宣伝行動」に続き、2020国民春闘の第1派統一行動として、1月30日(木)、「1・30怒りの労働者総行動」にとりくみ、府下各地で春闘勝利に向けて様々なとりく…
1月29日(水)、大阪府庁記者クラブにて「ビクトリーマップ」「自治体臨時・非常勤実態調査」「自治体公契約調査」の集計結果を記者会見しました。 ◇ビクトリーマップ 大阪に本社のある資本金100億円以上を…
大阪労連は1月18日にシティ・プラザ大阪にて、第51回評議員会を開催し「実現しよう 大幅賃上げ、全国一律最賃、均等待遇 社会保障拡充 許すな 安倍9条改憲、維新型強権政治 職場と地域で共同を拡げ…
1月15日(水)8:15より1月のディーセントワーク宣伝を、天王寺駅東口にて行いました。 宣伝には、大阪労連12人、自治労連3、大教組1、JMITU2、国労1、青年部(全国一般)1、大阪市地区1の計2…
1月9日、大阪憲法会議・共同センターが呼びかけた新春・9の日宣伝が南森町交差点で行われました。昨年の臨時国会で改憲をストップさせたのを力に、多彩なスピーチで、新しい「安倍9条改憲NO!改憲発議に反対す…
通常国会開会日の前日となる1月19日に「おおさか総がかり行動実行委員会」が呼び掛けた集会が、大阪市内行われました。スピーチでは「官僚は安倍政治を守るためにいるわけではない。民主主義をねじ曲げる政治はお…