
大阪労連は3月から5月を組織拡大集中期間として、組織拡大に大きくふみだそうと呼びかけています。集中期間の開始にあたって、2月27日「なかまづくりスタート宣伝」を実施しました。各弁士が春闘のとりくみと併…
大阪労連は3月から5月を組織拡大集中期間として、組織拡大に大きくふみだそうと呼びかけています。集中期間の開始にあたって、2月27日「なかまづくりスタート宣伝」を実施しました。各弁士が春闘のとりくみと併…
大阪労連は10月29日、近鉄・河内天美駅前でなかまづくり大宣伝を実施しました。河南地域の組合員を中心に参加し「組合に入って要求を実現しよう」「職場で困ったことがあったら、あきらめずに労働組合に相談…
大阪労連は9月30日、京橋で最賃宣伝となかまづくりスタート宣伝を併せて行いました。最賃の金額の周知と、組合に入って要求を実現しようという呼びかけをしました。「全国一律最低賃金制度への法改正を求める…
大阪労連は7月23日、国労大阪会館で組織集会を開催しました。今年は4つの加盟組織から学習・教育活動や職場アンケートなどのとりくみについて、報告をしてもらいました。参加者からは「切り口の違った報告ぞ…
大阪労連は5月14日、泉北高速・泉ヶ丘駅前で、なかまづくり大宣伝を実施しました。堺労連の組合員を中心に45人が参加し、ティッシュ付きのリーフレットを1500枚配布。署名も15筆、集まりました。 …
大阪労連は3月から5月を組織拡大集中期間として、組織拡大に大きくふみだそうと呼びかけています。集中期間の開始にあたって、2月28日に天王寺で「なかまづくりスタート宣伝」を実施しました。各弁士が春闘…
大阪労連は12月11日、泉北高速・和泉中央駅前でなかまづくり大宣伝を行いました。阪南地域の組合員を中心に38人が参加し、ティッシュ付きのビラを配布しました。 長びくコロナ禍で、労働者の雇用や暮ら…
大阪労連は7月10日、国労大阪会館で組織集会を開催しました。 今年は講演ではなく、福保労と化学一般に、パワーポイントを使っての組合説明会の実演を行ってもらいました。参加者からは「図示がわかりやす…
6月12日、福祉保育労が「聞こう、話そう コロナ対応交流会」を開催しました。これは東大阪労連との共同のとりくみで、全労連の新4ヵ年計画にエントリーしています。当初の計画では、東大阪市内の会場で開催す…
大阪労連北河内地区協議会が3月27日、京阪・くずは駅前でなかまづくり大宣伝を行いました。大阪労連の加盟組織を中心に京都総評、弁護士、争議団からも参加があり、64名で2500枚のティッシュ付きビラを配…