
9月1日に大阪労連は、第53回定期大会を大阪市内で開催しました。
あいさつに立った川辺議長は、「安倍政権による私物化政治、疑惑政治による国民と国会を愚弄する異常事態が続いています。労働法制・カジノ・T…
9月1日に大阪労連は、第53回定期大会を大阪市内で開催しました。
あいさつに立った川辺議長は、「安倍政権による私物化政治、疑惑政治による国民と国会を愚弄する異常事態が続いています。労働法制・カジノ・T…
大阪の最低賃金審議会は8月3日(金)の第327回総会において、中央の目安通りの27円増額・936円の答申を示しました。この金額は安倍政権の掲げる「年率3%」に沿っただけであり、生活保障・格差是正という…
6月23日と30日に国労会館で開催された第25回安全衛生基礎講座では、パワハラ問題、夜勤労働と健康、職場の労安活動、リスクマネジメントとヒューマンエラーの4講座が開講され、のべ97人が参加しました。
参…
6月30日に奈良から引き継いだ国民平和大行進は、7月7日に兵庫へ引き継ぎ、沿道からの声援を受け広島へ向かいます。 広島と長崎に原爆が落とされてから73年、国際社会は非人道的な核兵器の廃絶へ力強く前進し…
6月24日(日)~25日(月)神戸ホテル・フルーツフラワーにて、三四労の会 第15回学習交流会・総会を開催しました。 大阪労連4、国労大阪3、医労連4、生協労連2、福祉保育労2、自交総連2、化学一般2…
5月6日に東京を出発した国民平和行進が6月30日に奈良から大阪に引き継がれます。平和行進は、誰でも歩いて核兵器廃絶、平和を訴えることができる行動です。核兵器のない平和で公正な世界をめざし、一歩で…
今回で25回目を迎える「第25回安全衛生基礎講座」が、6月23日と6月30日に国労会館で大阪労働健康安全センターが主催し開催されます。
6/23 第1講座 13:00~ 「ハラスメントない職場をどう作る…
コリアタウン・フィールドワークとキムチづくり
5月27日(日)、大阪労連パート・非常勤連絡会は毎年恒例のレクレーションを行い、5単産11組織より23名が参加しました。当日は、9:45にJR鶴橋駅・中央改…
青空が広がる5月1日、第89回大阪メーデーが扇町公園で開催され、4,500人の労働者、市民が参加しました。
集会では、私たち労働者・国民の生活や雇用の危機を打開することをはじめ、民主主義を破壊し憲法…
5月1日(火)に扇町公園で第89回大阪メーデーが開催されます。