
東日本大震災から7年目を迎える前日の3月10日(土)、エルおおさかに於いて原発ゼロの会・大阪は「なくせ!原発 再稼働はんたい! 3・10おおさか大集会 2018」を開催し、540人が参加しました。 午…
東日本大震災から7年目を迎える前日の3月10日(土)、エルおおさかに於いて原発ゼロの会・大阪は「なくせ!原発 再稼働はんたい! 3・10おおさか大集会 2018」を開催し、540人が参加しました。 午…
3月2日(金)、大阪労連非正規労働者部会、春闘の取り組みとして中之島公園・水上ステージに集合「みんなで実現!最賃1500円パレード」を行い200人が参加しました。 18:45からの出発前集会では、最初…
2月25日(日)13:30より、ほんまにええの?TPP大阪ネットワーク主催の学習会が、大阪市内で行われました。 講師は京都大学大学院経済学研究科教授・自治体問題研究所理事長の岡田知弘氏で、「輸出で…
2月20日、大阪労連も参加する原発ゼロの会・大阪は、松井知事に宛てた要請書にもとづき、大阪府との交渉を大阪府庁で行いました。
大阪府の回答は、「最終的にはゼロを目指して、その依存度を可能な限り低下さ…
原発依存の電力・エネルギー政策を転換しよう!
2月8日、京橋駅で原発依存の電力・エネルギー政策を転換し、自然エネルギーを推進する社会をめざして、イレブンアクションを行いました。弁士は、政府がエネルギー基…
大阪春闘共闘委員会と大阪労連は、1 月 4 日(木)、JR 天王寺駅前で新春宣伝行動にとりくみ、40 人が参加して、春闘勝利に向けて、労働組合の要求を訴え、力を合わせてたたかおうと呼びかけました。
「…
原発をなくし、自然エネルギーへの転換を求める 「原発ゼロの会・大阪」として、福島原発事故の起こった、11日を中心に毎月行っています「イレブンアクション」。大阪労連は12月は京橋駅にて宣伝を行いました…
76年前に真珠湾攻撃が行われ、アメリカとの戦争が始まった12月8日、平和憲法を守れと大阪労連女性部も参加する母親連絡会が、なんば高島屋前で紙切れ一枚で戦場へ送った赤紙(召集令状)を配り、戦争をさせない…
全労連近畿ブロックは11月6日に関電福井原発視察行動をおこないました。原子力規制委員会敦賀規制事務所では、原子力規制員会委員長あての要請書を手交し、「避難も困難で、広範な被害が予想される福井県の原子力…
11月3日(金・祝)に大阪総がかり集会が中之島公園芝生広場(剣先公園)で開催されます。集会終了後、パレードを予定しています。「9条改憲を許さない」の思いを持ち寄りましょう。