
4月18日(水)、12:30より南森町交差点付近の商店街にて、最低賃金引上げのアピール宣伝に取り組みました。
商店街で、ある青年は「私は時間給950円で働いていますが、やっぱり時間給は最低でも1000円…
4月18日(水)、12:30より南森町交差点付近の商店街にて、最低賃金引上げのアピール宣伝に取り組みました。
商店街で、ある青年は「私は時間給950円で働いていますが、やっぱり時間給は最低でも1000円…
4月13日、4月から本格化する「労働契約法18条に関連する雇用の安定、特に『無期転換申込権』行使の促進を求める」労働局交渉を行い、雇用環境・均等部指導課から2人、大阪労連から8単産・1地区協より18人…
4月度のディーセントワーク宣伝を4月13日(金)なんば一栄前で行い、22人が参加しました。 大阪労連・菅事務局長を皮切りに、自交総連、大教組、自治労連、化学一般と訴えが続き、大阪労連・川辺議長が最後の…
3月23日(金)、12:30より京橋駅にて、最低賃金引上げのアピール宣伝に取り組みました。 45分間の宣伝でしたが、31人の参加でティッシュ・ビラを900枚配布、「大阪府の最低賃金(909円)の大幅…
3月16日(金)、非正規労働者部会での春闘宣伝を京橋駅で行い13人が参加しました。『非正規も正規もまともに暮らせる賃金と安定雇用に』の看板を広げて、約1時間の宣伝行動に取り組みました。宣伝では、働く仲…
寒い中足早に仕事に向かう人が行きかう早朝の天王寺駅前で、「5年を超えて働くと、あなたも申し込めば無期雇用になります」と、弁士5人がそれぞれの職場の状況をもとに訴えました。話を聞いて、自分から取り…
大阪労連は、労働契約法18条に基づく「無期転換申込権」に関わって、企業の身勝手な雇い止めを許さず、「無期転換申込権」を不安なく行使できるよう、周知と世論喚起の必要性や、労働組合のとりくみについて、12…
10月6日(金)天王寺東口で「大阪府の最低賃金が909円」になったことを宣伝、15人が参加しました。労働者の願いは、長時間労働を規制して過労死をなくすこと、8時間まともに働けば普通に暮らせる社会の実…
9月15日、難波でディーセント・ワーク宣伝を行いました。職場に急ぐ多くの人に、9月30日から大阪の最低賃金が909円になることを知らせるとともに、さらなる最低賃金の引き上げが必要なことを6人が訴えま…
アメリカのファーストフード労働者が「時給15ドル」と「労働組合」を求める運動で最低賃金15ドル、約1650円を実現させた運動が、世界的な労働者の取り組みとして「グローバルアクション」として呼びかけら…