
10月6日(金)天王寺東口で「大阪府の最低賃金が909円」になったことを宣伝、15人が参加しました。労働者の願いは、長時間労働を規制して過労死をなくすこと、8時間まともに働けば普通に暮らせる社会の実…
10月6日(金)天王寺東口で「大阪府の最低賃金が909円」になったことを宣伝、15人が参加しました。労働者の願いは、長時間労働を規制して過労死をなくすこと、8時間まともに働けば普通に暮らせる社会の実…
9月15日、難波でディーセント・ワーク宣伝を行いました。職場に急ぐ多くの人に、9月30日から大阪の最低賃金が909円になることを知らせるとともに、さらなる最低賃金の引き上げが必要なことを6人が訴えま…
アメリカのファーストフード労働者が「時給15ドル」と「労働組合」を求める運動で最低賃金15ドル、約1650円を実現させた運動が、世界的な労働者の取り組みとして「グローバルアクション」として呼びかけら…
全国で最低賃金を決める審議会が開かれています。最低賃金、どこでも誰でも今すぐ1000円、早期に1500円を実現しようと運動しています。7月14日朝、なんば駅前で最賃引き上げ、労働者が生きがいを持…
5月20日(土)、「春の仲間づくり大規模宣伝」を泉北高速:泉ヶ丘駅で実施し、産別・地域から66人が参加しました。3ヶ所に分かれて宣伝を行い、「最低賃金引き上げで少しでもくらしを良くしていきましょう。…
毎月15日を中心に、ディーセントワーク宣伝をしています。
ディーセントワーク宣伝を5月15日(月)8時15分からなんば一栄前で行いました。各組合から、劣悪な長時間労働の実態、人員不足の現場で起こる長時…
東大阪労連は、4月26日にメーデー前夜祭を開き、164名が参加しました。関西勤労協の中田進先生が「本当の働き方改革とは」と題して講演。4月に正社員8人の会社で6人が組合を立ち上げた組合員からの発言や…
4月1日、「春の仲間づくり大規模宣伝」として、50人で河内天美駅前宣伝、商店街宣伝、宣伝カー運行をに行いました。「働く環境を改善していくためにも労働組合に入ろう」と訴えると、立ち止まって聞く人や署名…
2017年春闘の統一回答指定日(3月15日)を直前に控え、大阪労連民間部会は3月13日(月)18時より、なんば髙島屋前にて春闘宣伝を行いました。 民間部会の東中部会長(全国一般)の訴えを皮切りに、…
2017年大阪春闘共闘委員会・大阪労連は、2月16日、2017年春闘学習決起集会を開催し、118名が参加しました。全労働省労働組合近畿地方協議会講師団から、①「働き方改革」について、②有期労働契約の…