
労働相談懇談会を12月13日(金)国労会館に於いて開催し、6単産・7地域・その他から33名の参加がありました。学習テーマは「解雇・雇い止めの闘い方と解雇の金銭解決制度の問題点」で講師は北大阪法律事務所…
労働相談懇談会を12月13日(金)国労会館に於いて開催し、6単産・7地域・その他から33名の参加がありました。学習テーマは「解雇・雇い止めの闘い方と解雇の金銭解決制度の問題点」で講師は北大阪法律事務所…
「大阪からすべての争議をなくそう」と、大阪労連と大阪争議団共闘会議は12月6日(金)、「大阪争議支援総行動」を終日展開し、13の企業・自治体へ抗議・申入れを行いました。大阪地裁前、淀屋橋での早朝宣伝に…
大阪労連は6月1日(土)に堺市内に於いて第50回評議員会を開催し、9月の定期大会までのたたかう方針を確立しました。 4月から施行された働き方改革関連法では、その名とは裏腹に、労働時間や休日など直接…
5月24日(金)、淀屋橋と裁判所前での早朝宣伝から始まった春の争議支援行動では、若松浜公園での出発集会を経て、解雇争議をたたかう関西大学などへの要請行動、賃金不払いをはじめ数々の不当労働行為とたたかう…
11月29日、大阪労連と大阪争議団共闘は、大阪からすべての争議をなくそうと,200人が参加。社前宣伝や要請行動を行ないました。 早朝宣伝と意思統一集会を大阪市内と堺市の2カ所で行い、争議をたたかう仲…
11月6日に、大阪からすべての争議をなくそうと、秋の争議支援総行動が行われ、200人が参加しました。解雇撤回や不当労働行為、職場のパワハラや差別など争議の早期解決に向け、淀屋橋と大阪高裁前の早朝宣伝…
8月23日大阪グリーン会館にて福保労大阪地本が日本ヘレンケラー財団分会の府労委闘争勝利和解報告集会を開催しました。
弁護団の先生方をはじめ、ご支援いただいた他労組・争議団・市民団体の皆様と福保労の仲…
8月4日(金)、関空エアポートワシントンホテルで「泉佐野市職労争議勝利報告集会」が開催され、大阪労連をはじめ市民団体や個人、当該労組の仲間ら170人が集まり盛大に行われました。
大阪自治労連・荒田委…
5月26日、春の大阪争議支援総行動を展開し、早朝宣伝を2ヶ所(淀屋橋・裁判所前)で実施し、約100人が参加、500枚のビラを配布しました。中之島女神像前の総行動スタート集会では200人が参加、争議組合…
12月22日(金)大阪高等裁判所にて、泉佐野市職労に対する組合費のチェックオフ問題における判決が示され、「チェックオフの一方的な中止は、組合を弱体化させる意図によるものであり、支配介入に該当する」と…